研究活動の紹介
中国近世思想?日本近世思想
いつの時代の人々も家族や仕事、人間関係などで悩んでいます。時代や社会が変われば変化する考えがある一方で、人の変わることのない悩みもあります。古今に通底する悩みや社会的課題をどのように考えてきたかという観点から、近世の中国?日本の学問について考察しています。
ゼミの紹介
学問文化の受容を通して日本の特徴を考える
日本は多くのことを海外から受容し、独自にアレンジしてきました。漢字を受容した上でひらがな?カタカナを創り出したことや、幽霊の話を受容しながら、江戸時代には足のない幽霊の話?絵画を創り出したことなどです。海外の学問文化の受容を通して、日本の特徴について考えています。