科学研究費助成事業
教員受賞情報
※本情報は受賞届の提出または受賞の連絡があった賞のみを掲載しており、すべての受賞情報を網羅しているものではありません。
本学教員の受賞情報がありましたら広報課までお知らせください。
受賞日 | 氏名 | 賞の名称 | 賞の内容 |
---|---|---|---|
2024年8月25-30日 | 谷山克也(政経学部講師) | 「Presentation Award for Young Scientists」(第27回国際昆虫学会議 ICE2024 KYOTO) | Global warming has extended egg diapause duration, not changing the body size over the past 60 years in the emma field cricket Teleogryllus emma. (60年間における地球温暖化は、エンマコオロギの卵休眠期間を延長させたが、体サイズの大きさを変えなかった。) |
2024年8月25日 | 佐藤雄哉(体育学部講師) | 「ベストプレゼンテーション賞」(日本体育?スポーツ哲学会) | スポーツの敗北概念に関する研究 |
2024年6月19日 | 佐藤公俊(理工学部教授) | プラスチック成形加工学会 論文賞 | フッ素樹脂異種材の表面無損傷レーザ溶着ーPFAとPTEEの溶着ー |
2024年6月14日 | 二井昭佳教授(理工学部教授) | 土木学会出版文化賞 | 分担執筆書『土木デザイン ひと?まち?自然をつなぐ仕事』(学芸出版社2022年刊行) |
2024年6月6日 | 神野誠(理工学部教授) | 「ベストデモンストレーション表彰」(日本機械学会) | 臨床検査?バイオ実験作業者支援用マイクロチューブキャッパーの開発 |
2024年5月26日 | 榎本理恵(体育学部講師) | 「GeoSciAI 2024 最優秀賞」(日本地球惑星科学連合、人工知能学会) | 課題「太陽観測データからの太陽フレア発生予測」 |
2024年5月16日 | 位田達哉(理工学部准教授) | 日本建築仕上学会学会賞 論文奨励賞 | 未利用の地域資源を用いた調湿機能建材に関する研究 |
受賞日 | 氏名 | 賞の名称 | 賞の内容 |
---|---|---|---|
2024年3月5日 | 大浦邦彦(理工学部教授) | 「令和5年度フェロー称号贈呈」(一般社団法人電気学会) | システム制御分野における学術振興および教育?人材育成における功績 |
2024年3月5日 | 九鬼孝夫(理工学部教授) | 「令和5年度フェロー称号贈呈(エレクトロニクスソサイエティ)」(一般社団法人電子情報通信学会) | 液晶材料を用いた高周波機能デバイスに関する先駆的研究 |
2024年2月28日 | 津野和宏(理工学部教授) | 「インフラメンテナンス 優秀論文賞」(公益社団法人土木学会) | 跨線橋の定期点検における効率化の取組み |
2023年9月17日 | 大柳良介(理工学部講師) | 「?本地質学会柵?雅則賞」(日本地質学会) | プレート境界領域における岩石-水相互作用と反応輸送過程の実態解明 |
2023年9月13日 | 神野誠(理工学部教授) | 「優秀講演賞」(一般社団法人日本ロボット学会) | マイクログリッパを有する手術支援用ハンドヘルドデバイスの試作 |
受賞日 | 氏名 | 賞の名称 | 賞の内容 |
---|---|---|---|
2023年2月15日 | 津野和宏(理工学部教授) | 「インフラメンテナンス 優秀論文賞」(土木学会インフラメンテナンス総合委員会) | 共著論文『感潮河川にかかる橋梁の下部構造に対する非破壊調査の適用について』 |
2022年7月21日 | 田原淳子(体育学部教授) | 「日本スポーツとジェンダー学会 功労賞」(日本スポーツとジェンダー学会) | 永年にわたる学会の運営や発展、またスポーツとジェンダーに関わる学術研究あるいは実践に貢献した実績に対して |
2022年8月30日 | 井岡大度(経営学部教授) | 「日本管理会計学会 功績賞」(日本管理会計学会) | 学会の大会および研究会での報告や執筆、学会活動に顕著な貢献があった実績に対して |
受賞日 | 氏名 | 賞の名称 | 賞の内容 |
---|---|---|---|
2022年3月7日 | 津野和宏(理工学部教授) | 「インフラメンテナンス 優秀論文賞」(土木学会インフラメンテナンス総合委員会) | 共著論文『次世代の橋梁長寿命化修繕計画の実践-大田区での取り組み事例-』 |
2021年12月4日 | 板山真弓(政経学部講師) | 「最優秀出版奨励賞(佐伯喜ー賞)」(国際安全保障学会) | 著書『日米同盟における共同防衛体制の形成―条約締結から「日米防衛協力のための指針」策定まで』 |
2021年9月26日 | モフィディ?タバタバイ?ハメッド(理工学部准教授) | 「Best Presentation Award」 | 国際会議ICEIM2021(9月24日~26日開催)プレゼンテーション |
2021年8月29日 | 山下修平(経営学部准教授) | 「令和3年度日本簿記学会奨励賞」 | 戦時期日本の経理統制下における勘定科目の標準化―大規模製紙業を事例に―(『簿記研究』第3巻第2号) |
2021年4月9日 | 板山真弓(政経学部講師) | 「第37回大平正芳記念賞」(公益財団法人大平正芳記念財団) | 著書『日米同盟における共同防衛体制の形成―条約締結から「日米防衛協力のための指針」策定まで』 |
受賞日 | 氏名 | 賞の名称 | 賞の内容 |
---|---|---|---|
2020年12月13日 | 位田達哉(理工学部講師) | インフォマティク?バイオマテリアル研究会後援会ベストポスター賞(一般社団法人日本材料科学会) | テーマ「Adsorption/Desorption Properties for Volcaniclastic Materials by Electrostatic Powder Coating」 |
2020年11月28日 | 板山真弓(政経学部講師) | 第6回日本防衛学会猪木正道賞奨励賞(日本防衛学会) | 著書『日米同盟における共同防衛体制の形成:条約締結から「日米防衛協力のための指針」策定まで』 |
2020年8月22日 | 小野瀬倫也(文学部教授) | 日本理科教育学会論文賞(一般社団法人日本理科教育学会) | 論文「理科学習で子どもが受容すべきと考えた情報とその選択の根拠に関する研究:メタ認知的活動の顕在化と気づきの自覚化を促す理科学習プロセスシートの開発とその活用」 |
教員著書情報
※本情報は連絡があった著書のみを掲載しており、すべての著書を網羅しているものではありません。
本学教員の著書情報がありましたら広報課までお知らせください。
発行日 | 著者 | タイトル |
---|---|---|
2024年11月11日 | [単著]大髙敏男(理工学部教授) | 『図解入門 現場で役立つ 機械製図の基本と仕組み[第2版]』(秀和システム) |
2024年10月29日 | [共著]新庄玲子(理工学部准教授) | 『絵で学ぶ数学 結び目理論 ―この紐、ほどけますか?―』(オーム社) |
2024年10月 | [分担執筆]税所哲郎(経営学部教授) | 『Intersecting Entrepreneurship, Internationalization, and Green Innovation』(IGI Global) |
2024年9月20日 | [共著]辰野文理(法学部教授) | 『ビギナーズ犯罪学第3版』(成文堂) |
2024年9月18日 | [単著]田中史人(経営学部教授) | 『事業創造のすすめ ―起業と成長のマネジメント―』(同文舘出版) |
2024年6月10日 | [単著]織田健志(政経学部教授) | 『長谷川如是閑の政治思想 ―社会?生活?日本と「保守」の心性―』(成文堂) |
2024年6月3日 | [分担執筆]仁藤智子(文学部教授) | 『古代王権 ー 王はどうして生まれたか(シリーズ 古代史をひらくⅡ)』(岩波書店) |
2024年5月25日 | [共著]眞保昌弘(文学部教授) | 『東国古代遺跡の定点 (古代東国の考古学7)』(高志書院) |
2024年4月30日 | [分担執筆]桑名祐樹(政経学部講師) | 『Multidimensional Aspects of Occupational Segregation』(Springer Singapore) |
2024年4月23日 | [分担執筆]清水優菜(文学部講師) | 『公正で質の高い教育に向けたICT活用』(東信堂) |
2024年4月5日 | [共著]位田達哉(理工学部准教授) | 『建築材料 第4版』(朝倉書店) |
2024年4月4日 | [共著]佐藤雄哉(体育学部講師) | 『体育原理』(株式会社みらい) |
発行日 | 著者 | タイトル |
---|---|---|
2024年3月8日 | [共著]小川快之(文学部教授) | 『演習 中国近世の法と社会』(東洋文庫) |
2024年3月7日発売 | [共著]堀口朋亨(経営学部教授) | 『Transformation of Japanese Multinational Enterprises and Business』(Springer) |
2024年2月20日発売 | [共編著]辰野文理(法学部教授) | 『Crime, Punishment, and the Elderly: Japan and Beyond (Routledge Studies in Asian Behavioural Sciences)』(Routledge) |
2024年1月26日 | [単著]喜名朝博(体育学部教授) | 『これからの学校を創る校長の10のマインドセットと7つの思考法』(教育開発研究所) |
2024年1月20日 | [分担執筆]石野裕子(文学部准教授) | 『デンマークを知るための70章【第2版】』(明石書店) |
2024年1月20日 | [共編著]清水優菜(文学部講師) | 『「探究学習」とはいうけれど ー学びの「今」に向き合うー』(晃洋書房) |
2023年12月21日 | [共著]藤巻梓(法学部教授) | 『解説 民法?不動産登記法(所有者不明土地関係)改正のポイント』(有斐閣) |
2023年11月30日 | [単著]田久浩志(体育学部教授) | 『マンガでわかる まずはこれだけ!統計学?Excelで体験するデータ分析』(オーム社) |
2023年11月2日 | [共著]仁藤智子(文学部教授) | 『平安時代天皇列伝』(戎光祥出版) |
2023年10月30日 | [単著]河野正(21世紀アジア学部講師) | 『村と権力 中華人民共和国初期、華北農村の村落再編』(晃洋書房) |
2023年9月29日 | [共著]赤石秀之(政経学部講師)、佐藤恵(同教授)、柴田怜(同准教授) | 『すばらしい未来に向けた環境予想―専門家30名による明日へのヒント』(創成社) |
2023年9月 | [監修]山﨑登(防災?救急救助総合研究所?教授) | 『シニアのための防災ハンドブック』(東京法規出版) |
2023年8月30日 | [共著]藤巻梓(法学部教授) | 『新注釈民法(19)相続(1) 第2版』(有斐閣) |
2023年7月3日 | [単著]松崎史周(文学部准教授) | 『中学校国語教師のための文法指導入門』(明治図書出版) |
2023年6月30日 | [共著]板山真弓(政経学部准教授) | 『国際関係論入門』(ミネルヴァ書房) |
2023年6月20日 | [分担執筆]清水優菜(文学部講師) | 『子どもの思考を深めるICT活用 ―公立義務教育学校のネクストステージ―』(晃洋書房) |
2023年6月15日 | [分担執筆]井上善弘(体育学部教授) | 『言語技術教育32』(渓水社) |
2023年6月9日 | [共著]藤巻梓(法学部教授) | 『詳解 改正民法?改正不登法?相続土地国庫帰属法』(商事法務) |
2023年5月31日 | [共著]藤巻梓(法学部教授) | 『Before/After 民法?不動産登記法改正』(弘文堂) |
2023年5月25日 | [共著]津野和宏(理工学部教授) | 『これだけは知っておきたい 橋梁メンテナンスのための構造工学入門(実践編)』(建設図書) |
発行日 | 著者 | タイトル |
---|---|---|
2023年3月31日 | [共著]入澤充(法学部特任教授) | 『ー大学教育の質保証と達成度評価ー認証評価の近未来を覗く』(エイデル研究所) |
2023年3月27日 | [共著]小川快之(文学部教授) | 『記憶された人と歴史ー中国福建?江西?浙江の古墓?史跡調査記』(デザインエッグ社) |
2023年3月13日 | [共著]二井昭佳(理工学部教授) | 『コミュニティのかたちと復興区画整理 岩手県大槌町町方?吉里吉里の地域デザイン』(鹿島出版会) |
2023年3月2日 | [単著]山﨑登(防災?救急救助総合研究所?教授) | 『災害情報はなぜヒットしないのか―住民の避難を進めるために』(近代消防社) |
2023年3月2日 | [共著]島崎杉雄(経営学部准教授) | 『環境経営の取組みと外部評価の方法ー地球温暖化対策の実態ー』(中央経済グループパブリッシング) |
2023年2月24日 | [共著]石野裕子(文学部准教授) | 『NATO(北大西洋条約機構)を知るための71章』(明石書店) |
2022年12月15日 | [共著]南泰裕(理工学部教授) | 『TANGEから建築を学ぶ者への出題 都市のコア -今治市庁舎広場』(Echelle‐1) |
2022年12月8日 | [共著]織田健志(政経学部教授) | 『思想史講義【戦前昭和編】』(ちくま新書) |
2022年12月25日 | [共著]二井昭佳(理工学部教授) | 『土木デザイン ひと?まち?自然をつなぐ仕事』(学芸出版社) |
2022年11月1日 | [共著]二井昭佳(理工学部教授) | 『鉄道高架橋デザイン』(建設図書) |
2022年11月28日 | [共著]仁藤智子(文学部教授) | 『人物で学ぶ日本古代史3 平安時代編』(吉川弘文館) |
2022年9月6日 | [共著]大髙敏男(理工学部教授) | 『機械設計技術者試験準拠 機械設計技術者のための基礎知識』(オーム社) |
2022年9月6日 | [共著]大髙敏男(理工学部教授) | 『機械設計技術者のための4大力学』(オーム社) |
2022年9月4日 | [共編著]鈴木江理子(文学部教授) | 『入管問題とは何か 終わらない〈密室の人権侵害〉』(明石書店) |
2022年8月15日 | [共著]小川快之(文学部教授) | 『明清时期的民事审判与民间契约』(明清時期の民事裁判と民間契約)(法律出版社) |
2022年7月22日 | [共編著]助川成也(政経学部教授) | 『RCEPと東アジア』(文眞堂) |
2022年6月10日 | [共著]武田典浩(法学部教授) | 『現代企業法のエッセンス』(文眞堂) |
2022年4月25日 | [共著]岩元浩一(政経学部教授)[共著]関口博久(政経学部准教授) | 『現代地方財政論(七訂版)』(大蔵財務協会) |
2022年4月20日 | [単著]中村達也(法学部教授) | 『仲裁法概説』(成文堂) |
2022年4月11日 | [共編著]山室和也(文学部教授) | 『言語活動中心 国語概説-改訂版:小学校教師を目指す人のために』(学文社) |
2022年4月11日 | [共編著]赤石秀之(政経学部講師) | 『ウンチの経済学』(八千代出版) |
発行日 | 著者 | タイトル |
---|---|---|
2022年3月31日 | [共著]橋本隆雄(理工学部教授) | 『改訂 防災工学』(理工図書) |
2022年3月30日 | [共編著]入澤充(法学部教授) | 『スポーツ事故の法的責任と予防 競技者間事故の判例分析と補償の在り方』(道和書院) |
2022年3月24日 | [共編著]森朋子(政経学部講師) | 『サステナビリティ?トランジションと人づくり 人と社会の連環がもたらす持続可能な社会』(筑波書房) |
2022年3月24日 | [単著]鷲巣由美子(法学部教授) | 『表現力を鍛える 中級ドイツ語音読トレーニング』(白水社) |
2022年3月20日 | [単著]菱刈晃夫(文学部教授) | 『教育にできないこと,できること [第5版]』(成文堂) |
2022年3月10日 | [単著]阿部武司(政経学部教授) | 『日本綿業史 徳川期から日中開戦まで』(名古屋大学出版会) |
2022年2月25日 | [共著]橋本隆雄(理工学部教授) | 『土の締固め管理ー現状?新たな展開?展望ー』(総合土木研究所) |
2022年2月24日 | [共著]小川快之(文学部教授) | 『東アジアの家族とセクシュアリティ 規範と逸脱』(京都大学学術出版会) |
2022年1月31日 | [共著]橋本隆雄(理工学部教授) | 『自然災害科学?防災の百科事典』(丸善出版) |
2022年1月31日 | [共編著]細越淳二(文学部教授) | 『確かな学習状況を見取る 小学校体育の評価規準づくり』(大修館書店) |
2021年12月27日 | [共著]小川快之(文学部教授) | 『論点?東洋史学 アジア?アフリカへの問い158』(ミネルヴァ書房) |
2021年12月22日 | [共著]土居裕和(理工学部准教授) | 『Evolutionary Perspectives on Infancy (Evolutionary Psychology)』(Springer) |
2021年12月20日 | [共著]税所哲郎(経営学部准教授) | 『Japanese Business Operations in an Uncertain World』(Routledge) |
2021年12月4日 | [編著]辰野文理(法学部教授)[共著]吉開多一(法学部教授)[共著]宍倉悠太(法学部准教授) | 『更生保護学事典』(成文堂) |
2021年11月30日 | [共著]位田達哉(理工学部講師) | 『初めての設計デザインシリーズ②カフェの設計デザイン』(アルファブックス) |
2021年11月24日 | [単著]吉開多一(法学部教授) | 『経済犯罪と民商事法の交錯Ⅱ[詐欺罪?電子計算機使用詐欺罪編]』(民事法研究会) |
2021年11月2日 | [共著]山下修平(経営学部准教授) | 『27業種別 簿記?会計の処理と表示』(中央経済社) |
2021年10月19日 | [共著]小林崇秀(経営学部准教授) | 『新しいビジネスをつくる 会社を生みだし成長させる経営学』(碩学舎) |
2021年9月31日 | [監修]鷲野正明(文学部教授) | 『詩人別でわかる 漢詩の読み方?楽しみ方 時代や作風で深める読解のコツ35』(メイツ出版) |
2021年9月23日 | [共著]中岡俊介(政経学部教授) | 『Studies in the History of Tax Law, Volume 10』(Hart Publishing) |
2021年9月22日 | [単著]松野敏之(文学部教授) | 『朱熹『小学』研究』(汲古書院) |
2021年9月21日 | [共著]山本浩美(法学部教授) | 『最新 重要判例解説 民事訴訟法』(日本評論社) |
2021年9月10日 | [単著]税所哲郎(経営学部准教授) | 『アジアの情報通信産業と産業クラスター』(白桃書房) |
2021年9月1日 | [編著]澤井陽介(体育学部教授) | 『小中社会科の授業づくり : 社会科教師はどう学ぶか』(東洋館出版社) |
2021年8月25日 | [編著]森朋子(政経学部講師) | 『災害廃棄物管理ガイドブック ―平時からみんなで学び,備える―』(朝倉書店) |
2021年8月20日 | [監修]田中秀治(体育学部教授)[編著]高橋宏幸(体育学部准教授) | 『救急救命士のための想定訓練シナリオ集 : 国家試験想定問題をシミュレーションする 第2版』(晴れ書房) |
2021年8月10日 | [単著]小林正士(法学部講師) | 『ヘーゲル『法哲学』と市民法学の原理』(成文堂) |
2021年6月25日 | [単著]後藤貴浩(文学部教授) | 『サッカーピラミッドの底辺から 少年サッカークラブのリアル』(道和書院) |
2021年6月10日 | [共訳]菱刈晃夫(文学部教授) | 『哲学的人間学』(知泉書館) |
2021年6月5日 | [編著]鈴木江理子(文学部教授) | 『アンダーコロナの移民たち』(明石書店) |
2021年5月18日 | [共著]小川快之(文学部教授) | 『領域の歴史と国際関係(上)前近代』(朝倉書店) |
2021年4月28日 | [共著]西村亮彦(理工学部講師) | 『住まいの百科事典』(丸善出版) |
2021年4月7日 | [監修]助川成也(政経学部教授) | 『サクッとわかる ビジネス教養 東南アジア』(新星出版社) |
発行日 | 著者 | タイトル |
---|---|---|
2021年3月25日 | [共編] 大橋隆弘(理工学部教授) | Engineering and Innovative Materials IX (Trans Tech Publications) |
2021年3月23日 | [単著] 本山雅弘(法学部教授) | 著作隣接権の理論(成文堂) |
2021年3月22日 | [共著] 土居裕和(理工学部准教授)、本間貴子(文学部講師) | 多職種連携を支える「発達障害」理解(北大路書房) |
2021年3月19日 | [編著] 吉開多一(法学部教授) | 基本刑事訴訟法II: 論点理解編(日本評論社) |
2021年3月1日 | [共著] 位田達哉(理工学部講師) | 既設コンクリート構造物の予防保全を目的とした調査?診断?補修に関する研究委員会報告書?論文集(日本コンクリート工学会) |
2021年2月20日 | [編著] 辰野文理(法学部教授) | 高齢者犯罪の総合的研究 ─社会保障、雇用、家族、高齢化を視野に比較文化的に考察する─(風間書房) |
2021年1月29日 | [共著] 大橋隆弘(理工学部教授) | 異種材料の接着?接合技術と応用事例(技術情報協会) |
2020年11月6日 | [共著] 税所哲郎(経営学部准教授) | 『日本経営学会東北部会発 グローバル化の中の地域企業 経営理念による地域との共創』(文眞堂) |
2020年10月26日 | 生方淳子(政経学部教授) | 戦場の哲学:『存在と無』に見るサルトルのレジスタンス(法政大学出版局) |
2020年10月15日 | [共著] 鈴木江理子(文学部教授) | コロナ下のマイノリティ(ほんの木) |
2020年7月15日 | 澤井陽介(体育学部教授) | [図解] 授業づくりの設計図(東洋館出版社) |
2020年6月25日 | [共著] 勝田政治(文学部教授)、眞保昌弘(文学部准教授)、仁藤智子(文学部教授)、秋山哲雄(文学部教授)、夏目琢史(文学部准教授)、久保田裕次(文学部講師)、石野裕子(文学部准教授) | 日本史概説 知る?出会う?考える(北樹出版) |
2020年6月23日 | [共著] 吉開多一(法学部教授) | 基本 刑事訴訟法Ⅰ(日本評論社) |
2020年6月12日 | [共著] 土居裕和(理工学部准教授) | The Origins of Language Revisited: Differentiation from Music and the Emergence of Neurodiversity and Autism (N Masataka Ed, Springer) |
2020年6月5日 | 税所哲郎(経営学部准教授) | 現代組織の情報セキュリティ?マネジメント改訂版: その戦略と導入?策定?運用(白桃書房) |
2020年5月30日 | 多部田直樹(政経学部教授) | ミクロ経済学 第2版(成文堂) |
2020年5月25日 | [編著] 平石正美(政経学部教授)、古坂正人(政経学部講師)[編著] 石見豊(政経学部教授)、織田健志(政経学部准教授)、山田亮介(政経学部講師) | 政治学入門(成文堂) |
2020年5月22日 | [共著] 久保田裕次(文学部講師) | 官僚制の思想史 近現代日本社会の断面(吉川弘文館) |
2020年5月15日 | 氏家道男(体育学部教授) | 相伝 国士舘剣道(講談社) |
2020年4月7日 | [共著] 久保田裕次(文学部講師) | グローバルヒストリーから考える新しい大学歴史教育ー日本史と世界史のあいだでー(大阪大学出版会) |
外部競争的研究費
氏名 | 財団 | 研究課題等 |
---|---|---|
砂田恵理加(政経学部教授) | 公益財団法人トランスコスモス財団「2023年 学術?科学技術等の分野への助成事業」に採択 | 国際的交流に活用できるオンライン?コンテンツの開発 |
船渡和男 (体育学部特任教授) | 国立研究開発法人科学技術振興機構「国際青少年サイエンス交流事業‐第3回さくら招へいプログラム‐」に採択 | 先端的科学技術を活用したスポーツ?健康科学研究の日韓交流によるグローバル化の促進 |
モフィディタバタバイ ハメッド (理工学部准教授) | 公益財団法人天田財団「2023年度 天田財団助成(一般研究開発助成)」に採択 | 摩擦攪拌成形を用いた制振用超塑性複合鋼板の創製とその接合メカニズムの解明 |
公益財団法人天田財団「2023年度 天田財団助成(国際会議等参加助成)」に採択 | Effect of Friction Stir Forming Parameters on Mechanical Properties and Plastic Flow of Material in the Mechanical Interlocking of Optical Fiber and SP-700 Superplastic Titanium Alloy | |
和田匡史 (理工学部教授) | 2023年度国立大学法人筑波大学体育系ヒューマン?ハイ?パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)の「共同利用?共同研究公募」に採択 | 水泳選手における高強度トレーニング後のリカバリーにおける睡眠の役割 |
中川洸志(救急システム研究科 研究科助手) | 独立行政法人日本学術振興会の科学研究費助成事業「2023年度 研究活動スタート支援」に採択 | 拡張現実を用いた心肺蘇生講習の開発と教育効果の分析 |
大橋隆弘 (理工学部教授) | 公益財団法人スズキ財団「2022年度科学技術研究助成(一般)」に採択 | 機械学習によるバーチャルセンサを利用したプレス加工の異常検知の研究 |
神津薫 (理工学部教授) | 2023年度東北大学金属材料研究所「共同利用研究」に採択 | 固溶体Yb(Al,T)B4(T=Fe,Cr,Mo,Mn)結晶育成と硬さ及び加熱酸化の影響 |
関口宗男 (理工学部教授) | 2023年度学際大規模情報基盤共同利用?共同研究拠点公募型共同研究課題「大規模計算科学分野」に採択 | 格子QCDによる複合スカラー粒子の質量生成機構の研究 |
位田達哉 (理工学部准教授) | 公益財団法人住友財団「2022年度環境研究助成(一般研究)」に採択 | 廃木材を用いた3Dプリント内装建材に関する基礎的研究 |
西村亮彦(理工学部 准教授) | 一般財団法人国土技術研究センター「2022年度公募(第24回)国土技術研究センター研究開発助成」に採択 | 歩車共存型道路空間のデザイン?マネジメントに関する研究 |
一般財団法人第一生命財団「2022年度研究助成(一般研究)」に採択 | 公共空間再生に効果的な社会実験のデザイン手法に関する実践研究 | |
税所哲郎(経営学部 教授) | 公益財団法人SBS鎌田財団「2022年度物流研究助成」に採択 | 在ASEAN地域における日系企業のサプライチェーン?ビジネスの動態的構造に関する研究 |
氏名 | 財団 | 研究課題等 |
---|---|---|
体育学部 喜熨斗智也 准教授 | 一般財団法人日本救急医療財団「研究助成事業」に採択 | 研究課題:全国の救急医療機関に勤務する救急救命士の現状調査と課題の抽出 |
理工学部 大橋隆弘 教授 | 公益財団法人高橋産業経済研究財団「令和4年度助成金(推薦応募)」に採択(継続) | 研究課題:ガルバニ腐食抵抗性があり鋼側から接合可能な摩擦攪拌成形を用いたアルミ―鋼の易分解接合技術の開発 |
理工学部 九鬼孝夫 教授 | 令和4年度東北大学電気通信研究所「共同プロジェクト研究」に採択(継続) | 研究課題:Beyond-5Gの実現に向けた高周波技術の探索 |
理工学部 小崎充 教授 | 公益財団法人トランスコスモス財団「2022年 学術?科学技術等の分野への助成事業」に採択 | 研究課題:学習者の身体知覚および概念化能力を基盤としたオンライン外国語学習教材の開発とその評価 |
理工学部 津野和宏 教授 | 一般財団法人橋梁調査会「研究開発助成」に採択 | 研究課題:鉄筋コンクリートにおける塩害腐食鉄筋の非破壊検査結果と構造性能に与える影響の関係性評価 |
理工学部 富樫盛典 教授 | 公益社団法人日本アロマ環境協会「AEAJ研究費助成?研究調査サポート事業」に採択 | 研究課題:アロマテラピー検定2級の精油揮発速度の可視化マップ創生 |
理工学部 和田匡史 教授 | 2022年度国立大学法人筑波大学体育系ヒューマン?ハイ?パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)「共同利用?共同研究公募」に採択 | 研究課題:クロール泳における異なる泳速度での筋活動の解明~体幹筋群に着目して~ |
理工学部 モフィディ タバタバイ ハメッド 准教授 | 一般社団法人日本アルミニウム協会「令和4年度アルミニウム研究助成事業」に採択 | 研究課題:摩擦攪拌成形を用いたコンパクト熱交換器創成の試み |
文学部 仁藤智子 教授 | 公益財団法人三菱財団「第51回(2022年度)人文科学研究助成」に採択 | 研究課題:西山本(承空本)紙背文書の基礎的研究―中世における西山往生院?承空を取り巻く人的ネットワークの解明 |
21世紀アジア学部 佐野実 講師 | 公益財団法人JFE21世紀財団「2022年度アジア歴史研究助成」に採択 | タイトル:近代中国における外国資本定着の過程の解明 |
経営学部 山下修平 准教授 | 公益財団法人日本内部監査研究所「2022年度研究助成募集」に採択 | 研究課題:戦時?統制経済下における内部監査に関する研究-計理士団体の取り組みを中心に- |
氏名 | 財団 | 研究課題等 |
---|---|---|
政経学部 砂田恵理加 教授 | 公益財団法人トランスコスモス財団「2021年度学術?科学技術等の分野への助成事業」 | Learning and Working in the New Global Order |
理工学部 大橋隆弘 教授 | 公益財団法人高橋産業経済研究財団の「令和3年度助成金(推薦応募)」 | ガルバニ腐食抵抗性があり鋼側から接合可能な摩擦攪拌成形を用いたアルミ-鋼の易分解接合技術の開発 |
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)研究成果展開事業研究成果最適展開支援プログラム「A-STEP」 | 複合強化された氷フレーク圧密体による管塑性加工用充填物の開発 | |
理工学部 九鬼孝夫 教授 | 東北大学電気通信研究所の「令和3年度共同プロジェクト研究」 | Beyond-5Gの実現に向けた高周波技術の探索 |
理工学部 神津薫 准教授 | 東北大学金属材料研究所の「共同利用研究」 | YCrB4タイプを有する固溶体R(Al,W)B4(R=希土類)の結晶育成と物理的評価 |
理工学部 横内基 准教授 | 国立研究開発法人防災科学研究所の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「防災情報共有システムを基盤とした文理融合型の地域レジリエンス強化」 | 地方?中都市を対象とする災害時最適オペレーションの開発 |
文学部 川本哲也 講師 | 公益財団法人前川ヒトづくり財団の「研究助成」 | 「教える」ことの生涯発達とその個人差の規定因の解明 |
体育学部 船渡和男 特任教授 | 公益財団法人中冨健康科学振興財団「国際交流助成金」 | ヒトの身体組成、三次元人体形状および歩行中の足底圧分布形状の定量化から健康関連指標を構築する試み |
体育学部 羽田克彦 准教授 | 公益財団法人石本記念デサントスポーツ科学振興財団の「第44回(2022年度)研究助成」 | 手掌冷却が夏季運動パフォーマンスと疲労回復に及ぼす影響 |
理工学部 関口宗男 教授 | 2022年度学際大規模情報基盤共同利用?共同研究拠点公募型共同研究課題の「大規模計算科学分野」 | 格子QCDによるカイラル対称性とスカラー中間子質量生成機構の研究 |
理工学部 神津薫 准教授 | 東北大金属材料研究所の「共同利用研究」 | R(Al,Mn)B4(R=Gd~Lu)化合物の合成と硬さ、磁化率と電気抵抗率 |
理工学部 位田達哉 講師 | 公益財団法人カシオ科学振興財団の「第39回(令和3年度)研究助成」 | 立体視180度動画を用いたVR建設現場教材の開発と脳波?脈波モニタリングによる学修効果の評価 |
文学部 長谷川均 教授 | 公益財団法人JFE21世紀財団の「2021年度アジア歴史研究助成」 | 平和の回廊ヨルダン渓谷の景観変化と開発史?地域構造に関する研究 |
氏名 | 財団 | 研究課題等 |
---|---|---|
政経学部 石見豊 教授 | 一般社団法人第一生命財団「2019年度研究 助成」に採択 | 研究課題: 魅力ある郊外での暮らしに関する研究 -イギリスの事例からまちづくりの担い手と住人の課題を探る- |
政経学部 砂田恵理加 教授 | 公益財団法人トランスコスモス財団 「2020年度学術?科学技術等の分野への助成事業」に採択 | テーマ: Learning and Working Across the Borders |
理工学部 九鬼孝夫 教授 | 東北大学電気通信研究所「令和2年度共同 プロジェクト研究」に採択 | 研究課題: Beyond-5Gの実現に向けた高周波技術の探索 |
理工学部 神野誠 教授 | 公益財団法人テルモ生命科学振興財団「研究 開発助成」に採択(継続) | 研究課題: 腹腔鏡下手術支援用多自由度鉗子システムの開発 |
理工学部 二井昭佳 教授 | 公益財団法人河川財団「2020年度河川 基金助成」に採択 | 研究課題: 洪水常習地の集落における洪水防御手法を基にした,日常の利便 性と洪水の被害軽減を両立する宅盤高さの解明 |
理工学部 土居裕和 准教授 | 公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 スポーツチャレンジ助成事業「第14期生(2020年度)研究分野」に 採択 | 研究課題:ターゲット捕捉の成功率を高める視覚情報処理ストラテジーの解明 |
理工学部 土居裕和 准教授 | 一般財団法人日本社会福祉マネジメント学会 「福祉研究費助成事業」に採択 | 研究課題: 身体運動特徴に基づく「幼児のASD様行動傾向」客観的評価系の開発 |
理工学部 位田達哉 講師 | 公益財団法人高橋産業経済研究財団「令和2年度助成事業」に採択(継続) | 研究課題: 調湿機能を有する火山砕屑物発泡体の開発と静電塗工を応用した 超高性能調湿建材化 |
理工学部 西村亮彦 講師 | 一般財団法人計量計画研究所「第25回IBSフェローシップ」に採択 | 研究課題: EUシェアードスペースプロジェクトの事後評価とその後の展開 |
法学部 本山雅弘 教授 | 公益財団法人日本証券奨学財団「研究出版助成」 に採択 | タイトル: 著作隣接権の理論 -ドイツ比較法を基礎とするわが国の「著作隣接権」概念の解釈- |
文学部 石野裕子 准教授 | スカンジナビア?ニッポン ササカワ財団 「研究助成」に採択 | 研究課題: 現代フィンランドにおける第二次世界大戦の記憶と表象:博物館 の展示に見る継続戦争 |
理工学部 大橋隆弘 教授 | 公益財団法人天田財団「2020年度天田財団助成 (一般研究開発助成)」に採択 | 研究課題:パンチングと摩擦攪拌成形を用いた異種材の疑似線形機械的接合の最適化 |
理工学部 神野誠 教授 | 国立研究開発法人科学技術振興機構「令和2年度戦略的創造研究推進事業(CREST)」に採択 | 研究課題: ウイルス変異を考慮した大量自動検査システムの研究 |
理工学部 土居裕和 准教授 | 昭和大学発達障害医療研究所「令和2年度文理融合型の共同研究」に採択 | 研究課題: 成人ASDにおける音楽選好パターンの非定型性とその内分泌学的基盤の解明 |
理工学部 西村亮彦 講師 | 公益財団法人日本生命財団「2020年度ニッセイ財団環境問題研究助成」に採択 | 研究課題: 伝統工法を活用した歴史的風致の維持?向上手法に関する研究 |
法学部 武田典浩 教授 | 公益財団法人損害保険事業総合研究所「2020年度損害保険研究費助成制度」に採択 | 研究課題: 再保険契約法における服従義務(Folgepflicht)に関する比較法的考察 |
経営学部 税所哲郎 准教授 | 公益財団法人電気通信普及財団「2020年度学術研究出版助成」に採択 | タイトル:アジアの情報通信産業と産業クラスター |