歴史?地理表示 (21件)
-
国立国会図書館サーチ
国立国会図書館をはじめ、全国の公共?大学?専門図書館や学術研究機関等が提供する資料、デジタルコンテンツを統合的に検索できます。
-
IRDB(学術機関リポジトリデータベース)
国内の学術機関リポジトリに蓄積された学術情報(学術雑誌論文、学位論文、研究紀要、研究報告書等)を横断的に検索することができます。国立情報学研究所(NII)提供。
-
CNKI(中国学術文献オンラインサービス)
中国の総合的な学術情報データベースです。学術雑誌や主要な新聞?学位論文?重要な学術会議論文などの各種データベースを収録しています。検索は無料で行えます。国家プロジェクトとして北京の清華大学が中心となり構築されたサービスです。
-
e-Gov ポータル
総合的な行政情報ポータルサイトです。法令検索のほか、組織?制度の概要案内やパブリックコメント募集情報などが検索できます。デジタル庁提供。
-
国土地理院
各種測量データが公開されています。
-
全國漢籍データベース
日本の主要な公共図書館?大学図書館が所蔵する「漢籍」を検索できる目録データベースです。京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター提供。
◆東方學デジタル圖書館
京都大学人文科学研究所所蔵の漢籍の全文画像が見られるデータベースです。東アジア人文情報学研究センター提供。 -
国書データベース
近代以前に日本人が著述した書籍(国書)の書誌情報と画像を集積したデータベースです。国内外の機関等が所蔵する国書の情報を検索?参照し、多くの画像を見ることができます。※2023年3月1日に「日本古典籍総合目録データベース」と「新日本古典籍総合データベース」が統合されました。
国文学研究資料館提供。 -
中國哲學書電子化計劃
四書五経(儒教の経典)や諸子百家(老子、墨子など)などの漢文が電子化されています。マウスオーバーで英語もしくは現代中国語の翻訳を表示させる機能があります。
ハーバード大学 Dr.Donald Sturgeon提供 -
漢籍電子文献資料庫
収録漢籍の全文が閲覧できます。全文からのキーワード検索も可能です。台湾中央研究院提供。
-
国立環境研究所 データベース/ツール
?「全国酸性雨データベース」など、環境に関する多くのデータベースやデータ集が利用できます。
-
文化遺産オンライン
日本の文化遺産についてのポータルサイトです。全国の博物館?美術館等から提供された作品や国宝?重要文化財など、さまざまな情報を閲覧できます。時代?分野?地域などで検索をすることができます。文化庁提供。
-
新聞記事文庫 (神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ)
神戸大学経済経営研究所が提供する新聞切抜資料アーカイブです。「新聞切抜文庫」とも呼ばれています。
-
東京都立図書館
◆東京都立図書館統合検索
東京都内の公立図書館の蔵書を横断検索することができます。
◆TOKYOアーカイブ
東京都立図書館がデジタル化した浮世絵?書簡?建築図面?番付など13カテゴリの江戸?東京関係資料の画像を検索?閲覧できるデータベースです。 -
国立国会図書館
-
アメリカ議会図書館
-
東洋文庫
広くアジア全域の歴史と文化に関する東洋学の専門図書館ならびに研究所です。1924年に設立されたアジア最大の東洋学センターです。
-
日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所図書館
アジアおよび発展途上国に関する社会科学の研究?途上国開発?貧困削減のための政策研究およびこれらの研究成果の出版を行ってもいる、アジア経済研究所の図書館です。現地語文献も多く所蔵しています。
-
JICA図書館
独立行政法人国際協力機構(JICA/ジャイカ)の図書館です。JICAの各種報告書なども閲覧することができます。
-
法政大学大原社会問題研究所
社会科学の分野では国内で最も古い歴史を持つ研究所です。社会?労働問題関係図書のほか、ビラ?チラシ?ポスターなども所蔵しています
-
神奈川県立川崎図書館(社史コレクション)
会社史?経済団体史?労働組合史の全国有数のコレクション。社史に関する話題が満載された『社楽』(社史室情報誌)も発行しており、バックナンバーも閲覧できます。
-
国立公文書館
特定歴史公文書や重要文化財指定されている貴重資料のデジタル画像を公開しています。