大学案内2026 電子カタログ
87/92

0000000所得連動返還型の無利子奨学金制度同窓会費を含む )国士舘大学独自の奨学金制度があります。「学業優秀奨学生」「運動技能優秀奨学生」「修学援助奨学生」については納入金減免制、「外国人留学生奨学生」は給付制になっています。詳しくは、各キャンパスの学生?厚生課、留学生の場合は、国際交流センターへお問い合わせください。さらに、日本学生支援機構の奨学金制度をはじめ、地方公共?民間団体の奨学金制度などもあります。世田谷信用金庫に国士舘大学特別教育ローンの制度があります。入学予定者ならびに在学生の保護者で、当信用金庫の営業地区内にお住まいか、お勤めの方が対象となります。下記の問い合わせ窓口にお尋ねください。令和7年度の初年度納入金は、右表の通りです(令和8年度の初年度納入金及び2年次以降の学費については令和8年度入学者選抜要項で確認してください)。入学予定者ならびに在学生を対象として、都市銀行と提携した「国士舘大学提携教育ローン」制度があります。各行とも国内全支店で取り扱いが可能です。教育ローン全般のアドバイスも受けられますので、先ずは、下記の問い合わせ窓口にお尋ねください。日本学生支援機構奨学金は、憲法、教育基本法に定める「教育の機会均等」の理念のもと、経済的理由で修学が困難な優れた学生等に、学資の貸与及び給付を目的として、国が実施する制度です。 本学では、約5,000名の学生がこの制度を利用しており、いずれの奨学金制度を利用する場合も、規程の基準を満たすことが条件となります。毎年4月中旬に募集説明会が行われます。詳しくは学生?厚生課へお問い合わせください。国士舘大学特別教育ローン納入金(参考)銀行提携教育ローン奨学生学業優秀奨学生本学に1年以上継続して在学する者で、学業成績が特に優秀な者から選考(外国人留学生を除く)。運動技能優秀奨学生入学を希望する者の中で、本奨学制度に出願し、各種スポーツの全国大会もしくは国民体育大会において、優勝または入賞した者およびこれと同等の技能を有する者の中から選考。修学援助奨学生家計支援者が死亡、後遺障害その他事由により、納入金の支払いが困難と認められた者とし、 その事由が入学手続後に生じた者の中から選考(外国人留学生を除く)。外国人留学生奨学生外国人留学生(在留資格「留学」)で、成績優秀な者とし、学部等からの推薦のうえ、選考。支給学年1?4年本学に在籍する学生の日常生活において発生した不測の事態に対応するため、本学が行う一時的な経済支援です。種類第一種奨学金自宅通学者20,000円?30,000円?40,000円? 54,000円から選択自宅外通学者20,000円?30,000円?40,000円? 50,000円?64,000円から選択 ※1第二種奨学金20,000円?120,000円の間で選択(1万円刻み)入学時特別増額貸与奨学金有利子。入学時の諸費用負担を補うことを目的として、初回の奨学金振込時に増額して貸与するもので、100,000円? 200,000円?300,000円?400,000円?500,000円から選択できます。日本政策金融公庫「国の教育ローン」の融資を受けられなかった世帯の学生が対象です。※2自宅通学者9,600円?12,800円?25,600円?38,300円給付奨学金自宅外通学者19,000円?25,300円?50,600円?75,800円※1 低所得世帯の学生等を対象とし、第一種奨学金の貸与を受けた本人が貸与終了後に一定の収入を得る間は返還を猶予する制度。 ※2 入学前の貸与ではありません。種類授業料?入学金減免授業料は最大70万円、入学金は最大24万円を限度とし、日本学生支援機構給付奨学金採用区分に基づき減免を行います。※採用区分により、免除の金額が異なります。金庫名世田谷信用金庫※ ご相談の際には、必ず「国士舘大学特別教育ローン」である旨をお申し出ください。※ 納入金額は入学手続時と10月に分納することができます。※ 諸費は、研究費?学会費?新聞広報費?通信費?健康管理費?学生保険料をいいます。選考基準概要月額種別貸与型( 無利子 )貸与型( 有利子 )上限3%採用区分により異なります。給付型( 原則返還不要 )※選べません。概要日本学生支援機構の給付奨学金を申し込んだうえで、各キャンパス学生?厚生課へ申請を行ってください。問い合わせ支店ローンプラザ用賀連絡先電話番号0120-71-2703学部?学科等政経学部政治行政学科経済学科240,000体育学科240,000武道学科240,000体育学部スポーツ医科学科240,000こどもスポーツ教育学科240,000理工学部240,000法律学科240,000法学部 現代ビジネス法学科 一般生240,000社会人240,000初等教育240,000文学部 地理?環境240,000その他240,00021世紀アジア学部240,000経営学部240,000申込支給金額随時随時3万円以内( 2024年3月現在 )選考基準特に優れた学生であって、経済的理由により著しく修学に困難がある者。新入生の場合、高校の評定平均値3.5以上。優れた学生であって、経済的理由により著しく修学 に困難がある者。中程度以上の学力を有する者。優れた学生であって、住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯であること。申込選考基準日本学生支援機構給付奨学金に採用された者銀行名三井住友銀行※ ご相談の際には、必ず「国士舘大学提携教育ローン」である旨をお申し出ください。納入金入学金学費授業料施設設備費教材費実験実習費730,000270,00010,000830,000399,00030,000830,000399,00030,000870,000413,00030,000150,000860,000399,00030,000100,000954,000300,00010,000730,000270,00010,000730,000270,00010,000420,000225,00010,000782,000272,00010,000782,000272,00010,000782,000272,00010,000782,000272,00010,000730,000270,00010,000募集人員ランク奨学生A各学部で若干名奨学生B奨学生C奨学生D※ 外国人留学生奨学生を除き各奨学金制度共通返納有り( 無利子 )問い合わせ支店経堂支店 教育後援会費( 代理徴収 )同窓会費( 代理徴収 )諸費13,94010,0005,00075,00015,82010,0005,00030,00015,82010,0005,00016,00010,0005,00015,82010,0005,00097,0004,94010,0005,00014,94010,0005,00014,94010,0005,00014,94010,0005,00025,00012,94010,0005,00020,00012,94010,0005,00012,94010,0005,00014,94010,0005,00013,44010,0005,000減免範囲入学金?授業料?施設設備費?教材費授業料?施設設備費?教材費授業料授業料の50%連絡先電話番号03-3425-3136(単位:円)分納金額( 諸費?教育後援会費?納入金合計前期納入金後期学費768,390510,5501,278,940971,770633,0501,604,820926,770633,0501,559,8201,073,950660,0501,734,0001,011,770648,0501,659,820987,890633,0501,620,940768,890511,0501,279,940768,890511,0501,279,940591,390333,550924,940819,890537,0501,356,940814,890537,0501,351,940794,890537,0501,331,940795,890538,0501,333,940768,140510,3001,278,440TEL. 03-5451-8114■ 納入金減免範囲■ 提携銀行一覧 ( 問い合わせ窓口 )■ 学内奨学金制度■ 国士舘大学短期融資制度■ 日本学生支援機構■ 文部科学省(高等教育の修学支援新制度)■ 国士舘大学特別教育ローン ( 問い合わせ窓口 )学生?厚生課 ( 世田谷 )85奨学金制度 ( 全学部共通 )

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る