約28,000点約888,000冊約9,000種類世田谷区の駒澤大学?昭和女子大学?成城大学?東京都市大学?東京農業大学と協定を結び、図書館を相互に利用できます。ラーニングサポーターは、現役大学院生。授業の内容やレポート?卒業論文の書き方、専門的な勉強の進め方などについて答えてくれる学修支援サービスです。先輩から勉強のスキルやコツなどを教わることで、効果的な自学自習に役立ちます。キャンパス)の3館の構成で、学生証があればどの図書館でも利用できまな学びのスタイルに対応し、豊かな知の探究をサポートします。78学外からもアクセスできる、オンライン検索ツールが充実。大学間相互協力で、他大学の図書館利用も可能。蔵 書グループスタディ室/ラーニングコモンズ雑 誌AV資料が充実のAVエリア視聴覚資料ラーニングサポーターのアドバイスが心強い予約?貸出延長「マイライブラリ」検索システム「OPAC オーパック」を利用し、インターネットで学外からも図書館資料の情報を検索できます。また、学術論文?新聞雑誌記事?法律情報?有価証券報告書等、さまざまなデータベースも学内?学外を問わず検索できます。図書館所蔵のDVD?CD?LD?ビデオ?マイクロフィルムなどのAV資料約28,000点を3図書館で視聴できます。蔵書検索システム「OPAC」キャンパス間取り寄せ外部データベース他大学との相互利用学術情報「リポジトリ」中央図書館?鶴川図書館には、グループ単位の勉強会?研究会およびプレゼンテーションなどの練習ができるグループスタディ室を設置。鶴川図書館?多摩図書館には、学生同士が学び合うスペースとしてラーニングコモンズを設置しています。中央図書館一人ひとりのキャンパスライフを充実したものにする、国士舘ならではの施設や取り組みをご紹介。バラエティに富んだ学びや体験を積み重ねる、実り多き学生生活をサポートします。学びや研究に大きな役割を果たす国士舘大学図書館。中央図書館(世田谷キャンパス)、鶴川図書館(町田キャンパス)、多摩図書館(多摩ます。豊富な蔵書に加え、AVエリア、グループワークやディスカッション、プレゼンテーションを行えるスペースなど、目的に合わせたさまざキャンパスライフサポート図書館CAMPUS LIFESupport
元のページ ../index.html#80