大学案内2026 電子カタログ
65/92

● 監査の意義と役割● 監査の実施と報告● 技術経営史● ビジネスゲーム● ビジネス情報● データ解析● 多変量解析● 税務会計● 専門ゼミナール● 卒業論文● 原価計算● 原価管理● 国際会計● 連結会計● 財務会計● 制度会計● 意思決定会計● 業績管理会計● 専門ゼミナール● 企業システム● コーポレート?ガバナンス● マーケティングデータ解析● マーケティングデータサイエンス● 中小?ベンチャー経営● 事業創造● 入門?初級簿記● 中級?上級商業簿記● 基礎ゼミナール● 組織理論● 組織行動● 経営戦略● 事業戦略● 企業戦略論● 競争戦略論● 人的資源管理● 雇用システム● 経営学総論● 会計学総論● フレッシュマンゼミナール● マーケティング● 流通● 企業活動と情報● 経営情報システム専門科目● 租税法● 法人税法● 所得税法● 相続税法● 商法● 会社法● 労働法● 外国会計史● 日本会計史● 財務分析● 企業分析● ビジネス英語● 時事英語● 情報セキュリティ?マネジメント● プロフェッショナル?ビジネスセミナー● プロフェッショナル?キャリアセミナー● 優良中堅?中小企業講座● 起業家教育講座● TOEIC L&R for Business● TOEIC S&W for Business● 生産管理● 生産システム● ファイナンス● 経営財務● グローバルビジネス● 国際経営● 情報システム● 日本経営史● 経営史● 中小企業の事業継承と管理会計に関する考察  ● ニッチな業界がもたらす役割と課題についての研究● 「ライブ発信+EC」モデルのライブコマースによる消費者行動の変化● 国内ゲームメーカーの今後に関する考察  ● ベトナムにおけるフィンテック企業の興隆● レクサスは「カイゼン」によってつくられた  卒業論文のテーマ例● ユニクロ事業に関する考察  ● Changes in advertising due to the spread of SNS   1年次 4年次3年次 2年次 政経学部体育学部理工学部法学部文学部21世紀アジア学部経営学部※法人の種類(「株式会社」など)は省略建設業 5.2%製造業 8.6%情報通信業 16.6%運輸業郵便業 3.8%卸売?小売業 23.7%「どのようにして起業するのか」。飲食店から、地域おこし、社会的課題の解決まで10人を超える現役の実務家講師から、新しいビジネスの立ち上げや支援について、経験に基づいた話を聞くことができます。専門分野の演習を中心に、少人数ゼミナールで学ぶことで、探究をより深めていきます。令和5年度 業種別就職実績その他 2.8%公務 2.8%サービス業 20.9%教育?学習支援業 0.9%医療?福祉業 0.9%不動産業 6.2%金融?保険業 7.6%カリキュラムの詳細は大学ホームページへ?専門科目の学びを深めるとともに、学生生活の集大成である卒業論文にも取り組みます。演習形式で自ら考える経験を積みながら、経営学の実践的な研究力を学びます。起業経験者から起業の話が聞ける「起業家教育講座」トピックスカリキュラム[ 抜 粋 ]ゼミナールテーマ[ 抜 粋 ]就職実績TOPICSCURRICULUM経営学の基礎を学び、基本的な知識と確かな思考力を養います。全学共通教育科目 共通教育科目 / 外国語科目SEMINARS□ コストマネジメント  □ マーケティングデータサイエンス  □ 経営学?金融ビジネスの基本を学び、社会人基礎力を身に付ける!!□ 起業家、経営者、経営コンサルタントの養成  □ 企業分析/証券分析□ 製品開発?ものづくりから現代を知り、過去を学ぶ(生産管理?製品開発)□ 日本経営史(企業家、企業、産業の歴史)  □ 人材マネジメント□ 経営戦略  □ 国際経営  □ 会計学  □ 消費者行動  □ グローバルビジネスコミュニケーションCAREER令和5年度 就職率主な就職先野村證券/丸三証券/常陽銀行/埼玉縣信用金庫/芝信用金庫/巣鴨信用金庫/ホンダファイナンス/日本電気/富士通ネットワークソリューションズ/伊藤忠テクノソリューションズ/富士ソフト/日信ソフトエンジニアリング/岩塚製菓/米久/ポーラ/伸和コントロールズ/アイリスオーヤマ/パナソニック ホームズ/東建コーポレーション/東京ガスネットワーク/住友不動産販売/パルコ/マルエツ/ファミリーマート/カインズ/ヤマダホールディングス/サザビーリーグ/ロクシタンジャポン/トヨタモビリティサービス/東京地下鉄/ベネッセスタイルケア/弁護士法人?響/ミネルバ税理士法人/関東信越国税局6397.7%

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る