大学案内2026 電子カタログ
51/92

● 知的障害者指導法1?2 ● 教育相談● 道徳教育の理論と実践● 教育学演習Ⅲ?Ⅳ● 卒業論文● 教育学演習Ⅰ·Ⅱ● キャリアデザイン実習● 教育学● 教育方法論● 保育内容(健康?言葉?表現)● 教科教育法(音楽、図画工作)● 生理学(運動生理学を含む)● 精神保健● 人間と教育A·B● 教育のための科学的思考法● 知的障害者の心理?生理?病理● 生徒?進路指導論● 国語の理論と実践● 算数の理論と実践● 社会科の理論と実践● 理科の理論と実践● 運動学● 公衆衛生学● 教育学の基礎A?B● 生命と安全● 特別支援教育論● 特別活動の理論と実践● 教職論● 生涯学習概論A·B● 体育?スポーツ哲学● 学校保健専門科目● 教育法規研究● 健康相談活動論● 教育課程論● 教育行財政● 日本教育史● 西洋教育史● 栄養学● 教育基礎論● 教育心理学● 教育社会学● 学びの探求  ● 人類の歩み  ● 共生社会を生きる  ● 学習科学の理論と実践● 体育授業中の教師の相互作用行動に関する研究● 学校トイレの現代的課題に関する研究● 子どもが主体的に取り組む理科授業デザイン● 4歳児の情動調整を促すその保育者らしい援助:● 形成的アセスメント論に基づいた教育的介入の効果検証卒業論文のテーマ例● 道徳教育は「いじめ」とどう向き合うのか 1年次 4年次3年次 2年次 政経学部体育学部理工学部法学部文学部21世紀アジア学部経営学部※法人の種類(「株式会社」など)は省略※知的障害者?肢体不自由者?病弱者領域教育学科は令和8年度より従来の教育学コースと初等教育コースを1コースに統合し、新たな教育学科としてスタートします。これにより、教育学科の全学生が自分の興味や進路選択に合わせて幼稚園、小学校、中学校(社会科?保健体育科)、高校(地理歴史科?公民科?保健体育科)、特別支援学校教諭※、養護教諭の各一種免許状の取得を目指せます。専門分野の演習を中心に、少人数ゼミナール(演習)で学ぶことで、探究をより深めていきます。● 月経イメージと月経随伴症状の関係ルールのある遊び場面に着目して令和5年度 業種別就職実績公務 2.4%サービス業 16.4%教育?学習支援業 54.1%カリキュラムの詳細は大学ホームページへ?建設業 1.2%製造業 1.2%情報通信業 5.9%運輸業郵便業 1.2%卸売?小売業 7.0%金融?保険業 1.2%不動産業 4.7%医療?福祉業 4.7%教育および人間形成に関する学問領域を幅広く学びます。専門科目の学びを深めるとともに、学生生活の集大成である卒業論文にも取り組みます。2026年度から資格取得の幅拡大トピックスカリキュラム[ 抜 粋 ]ゼミナールテーマ[ 抜 粋 ]就職実績TOPICSCURRICULUM専門科目と資格科目の基礎を学び、基本的な知識を身に付けます。全学共通教育科目 共通教育科目 / 外国語科目SEMINARS□ サッカー、ライフセービング□ 体育授業、学校保健、性教育□ 学校安全、カウンセリング□ 社会科教育、道徳、市民教育、シティズンシップ、ドイツ教育、ギリシャ哲学□ 発達性ディスレクシア、インクルーシブ教育、アダプテッドスポーツ□ 理科  □ 幼児教育?生活  □ 算数  □ 社会?総合  □ 図工□ 体育  □ 国語  □ 健康  □ 道徳教育、特別活動  □ 音楽CAREER令和5年度 就職率主な就職先教員(茨城県?埼玉県?千葉県?東京都?神奈川県?新潟県)/私立高等学校/公務員(東京都 ほか)/警視庁/埼玉県警察/アサヒセキュリティ/九州旅客鉄道/東京青葉学院/日産東京販売/東日本旅客鉄道/ホンダ自動車販売/丸三証券/ヨドバシカメラ4998.1%

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る