学科の特長ビジネス法務?知財法務などの分野で活躍できる企業人、経済?ビジネス犯罪に対応する警察官などの公務員を養成。現代ビジネス法学科 OFNESSDEPARTMENTMODERNBUSILAW櫻田 あずみ埼玉県私立叡明高等学校 出身ビジネスに関わる法律を詳しく学ぶことができ、ほかの法学部ではあまり開講されていない経済系?経営系の科目も開講。実際に発生する課題に的確な法律を適用して、課題解決能力を身に付けることを目指します。本学科には、企業での経歴を持つ教員、現役の弁理士も多く、自身の経験談を交えながら、教科書には載っていない生きた知識やビジネス実務を具体的に伝えていきます。また、司法書士、社会保険労務士、行政書士などの資格取得を奨励し、合格した場合には所定の単位も修得できます。STUDENT?S VOICE警察官になるために必要な法律知識に加え、ネットワーク犯罪などについても学べる現代ビジネス法学科を志望しました。刑法など警察官に不可欠な法律の授業に加え、本学科ではビジネス犯罪にも関わる知的財産法など幅広い法律の専門知識を学んでいます。刑法をテーマに学ぶゼミでは、近年発生した犯罪事例から、どの刑罰に値するかを解説していただけるため、実務をイメージして学ぶことができます。部活動では杖道(じょうどう)に打ち込んでおり、礼儀作法を身に付けると同時に、警察官の逮捕術にも活かせると考え、卒業までに3段取得を目指し、文武両道を貫いています。日々の営みすべてに関わる法律の知識を学ぶことを通して法的思考力(リーガルマインド)を身に付け、実際に発生する課題に的確に法律を適用できる論理構成能力?課題解決能力を養う学問です。DATA□世田谷キャンパス在籍学生数 : 859名 男子 : 632名 女子 : 227名カリキュラムは「ビジネス法」「知的財産法」「行政法」を3つの柱として構成。ビジネスで使われる場面に合わせて必要な法律を取り出し学ぶ、実学を通してビジネスに不可欠な論理構成力?課題解決力といったリーガルマインドを備えた人材を育成します。国家公務員、国税専門官、地方公務員、警察官、消防官などの各種公務員。商社、銀行、マスコミなどの民間企業、NGO?NPOなどの海外協力活動で活躍することが期待できます。現代社会に求められる法律知識を修得し、国内外のビジネスで活躍する人材を育成する本学科では、専門性の高い教育を早期から実施するために、2年次から「コース制」を導入。知的財産分野など、時代の要請に応えた構成で、一人ひとりの目標達成を後押しします。現代ビジネス法学ってなに?企業人として生きるために必要な法律を学ぶどんなことを学ぶの?実務経験豊かな教員から生きた知識を得るビジネス犯罪に関わる法の知識も蓄えながら、文武両道を貫いて、安全な暮らしを守る警察官に。どんな将来が待っている?法学部夢の実現をサポートする「コース制」を導入44
元のページ ../index.html#46