大学案内2026 電子カタログ
35/92

▲カリキュラムはP.39へ● ゼーベック効果を利用した懐中電灯の検討● ソフトウェア無線機によるOFDM信号伝送実験● ごみ集積所用の施解錠システムの試作● 身近な静電気の活用法● 音による蟻の採集システムの検討● 撥水性高分子材料の絶縁層への応用学系の特長快適な暮らしに欠かせないI” 技術者を育てる。電気?電子?通信“の電気電子システム工学系NEERIELECTRICALENGNGCOURSEELECTRONSYSTEMSANDIC理工学部政経学部体育学部法学部文学部経営学部■世田谷キャンパスLABORATORIES研究室テーマ[ 抜 粋 ]?デジタル回路設計教育用基板の開発研究?電波を自在に操る技術の研究?希土類元素を用いた結晶育成及び物理的性質の測定卒業論文のテーマ例建設業 13.5%製造業 11.5%情報通信業 34.6%※法人の種類(「株式会社」など)は省略サービス業 28.9%教育?学習支援業 3.8%卸売?小売業 5.8%運輸業郵便業 1.9%小出 太一埼玉県立南稜高等学校 出身電気設備、通信、インフラ、コンピュータシステムのハードウェアやソフトウェア関連、メーカー等の幅広い企業で活躍できます。さらに、電気や通信に関する国家資格の試験が免除されるようなカリキュラムを編成しているため、その知識、技術を活かした進路も選択できます。パソコン組み立てやロボット作製などの「ものづくり」を主体とした科目、電気?電子?通信に関する実験科目など、社会で役立つ実践的学習に主眼を置きます。CAREER令和5年度 就職率令和5年度 業種別就職実績主な就職先NTTデータ フィナンシャルテクノロジー/大林組/関東電気保安協会/住友電設/東急コミュニティー/ドコモ?テクノロジ/NEXCOシステムソリューションズ/富士ソフト/埼玉県警察/日立アドバンストシステムズ/富士通/日本情報通信/東芝情報システム/東京電力/ホリ/関電工/富士電気E&C/あとらす二十一/国士舘大学高度情報化社会を支える上で必要不可欠な電気、電子、通信に関する学問?分野です。電気主任技術者や電気工事士、特殊無線技士などの国家資格の試験が免除されるようなカリキュラム編成となっており、社会で役に立つ実学を身に付けることができます。?有機分子あるいは金属の薄膜作製と電子デバイスへの応用?電力?電気機器用コンポジット絶縁材料の研究開発私は高校時代から数学や情報に興味がありました。大学で電気と情報の両分野を学んでいくうちに情報分野の国家資格である「基本情報技術者」の存在を知り3年次に取得。現在は「応用情報技術者」の取得を目指しています。少人数形式のゼミでは、CADと3Dプリンターによる製作や、展示会への参加を通して、専門分野に関する視野が広がりました。卒業研究は、加速度センサとマイコン(Arduino)を用いて、僅かな指の動きでメッセージを送信するデバイスを製作し、知識を人の役に立つ形に応用したいと考えています。コンピュータやスマートフォン、家電に必要不可欠な半導体やその制御技術、これらの機器の活用やデジタルインフラに欠かせない電力?エネルギー?通信技術などについて学びます。電気?電子?通信という幅広い技術を学ぶ準備として、1年次では少人数教育による基礎演習を実施します。専門実験では教員や先輩在学生によるサポートがあります。電気電子システム工学ってなに?どんな将来が待っている?理工学部 / 理工学科就職実績STUDENT?S VOICE国家資格取得に必要な電気?電子?通信の基礎を身に付ける少人数教育と手厚いサポートものづくりや実験?実習に主眼電子や情報の技術を身に付け、人の役に立つコミュニケーションデバイスの開発に取り組みたい。21世紀アジア学部2026年4月より、理工学科は新しいかたちでスタートします!どんなことを学ぶの?3396.3%

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る