大学案内2026 電子カタログ
24/92

学科の特長豊かな精神性と高い倫理性を備えた、世界に通用する武道家を育成。武道学科 OFMARTIALARTSDEPARTMENT青木 志光岩手県立花巻北高等学校 出身武道学科では、柔道?剣道?空手道の歴史?理論?実践を学び、技術力の向上を目指す中で、豊かな精神性と高い倫理性を養います。DATA□多摩キャンパス在籍学生数 : 379名 男子 : 287名 女子 : 92名武道の基本となる「形」の修練を重ねつつ、武道の理論と実践から伝統運動文化としての歴史を学び、武道の技術と指導力を養います。さらに、世界の平和と発展に貢献できる人になるためにはどうすればよいか、武道をどのように継承していくべきかも学修します。武道の歴史?理論、最先端のトレーニングシステムを学び、「海外武道実習」を通して国際社会に貢献できる人物になるための知識を修得。武道家、指導者として世界に通用する人材を育成します。アメリカ、フランス、ハンガリーで「海外武道実習」を実施し、親善試合をはじめとする国際交流を積極的に行っています。これらの体験を通して国境を超えた普遍的な武道文化の価値や指導法、世界に通用するスポーツリーダーのあるべき姿も体得していきます。STUDENT?S VOICE幼少期から続けている剣道を専門的に学び、将来は剣道の指導者を目指していることから、武道学科を志望。効率的な身体の動かし方と、怪我の防止や競技力向上の関連性を探究したいと考え、「スポーツ医学」や「運動生理学」、「スポーツバイオメカニクス」など、身体の構造とスポーツに及ぼす影響を学ぶ科目を履修しています。また、剣道を基本から学び直すことで、技術向上と指導する際の要点を理解することができました。卒業後は、警察官の職に就き、剣道を続けながら、地域の道場で子どもたちに剣道の楽しさや奥深さを指導するという夢を成し遂げたいです。中学?高校の保健体育の教員、警察官や消防官などの公務員、一般企業、青年海外協力隊や海外武道指導者など多彩です。「体育原理」「運動生理学」などの基礎科目をベースに、「スポーツバイオメカニクス」などの科目を開設。最先端のトレーニングシステムも学び、現代にふさわしい指導者を養成します。さらに、「地域武道実習」など指導者としての貴重な実践の機会もあります。武道学ってなに?柔道?剣道?空手道を柱に歴史?理論?実践を学ぶどんなことを学ぶの?武道で国際交流?貢献「海外武道実習」身体の構造とスポーツに及ぼす影響を深く学び、剣道の楽しさや奥深さを伝える指導者の道へ。どんな将来が待っている?体育学部指導者になるための貴重な実践の機会も用意22

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る