● バレーボール競技に関する研究 ● 陸上競技の普及についての研究 ● ハンドボール競技における国際大会と国内大会の相違点について● 卒業研究1● 卒業研究2● スポーツ社会学● 体育経営管理● 教職特別講座6● 実践実習3?4● 専門現場実習3?4● 発育発達老化論● 公衆衛生学● 専門指導法● 教職インターンシップ● 教職特別講座4?5● スポーツ医学● 体育?スポーツ行政学● 健康教育学● スポーツ心理学● スポーツバイオメカニクス● コーチ学● 体育方法学?実習● 保健体育科教育論 Ⅰ?Ⅱ● 教職論● 生徒?進路指導論● 教職特別講座1?2?3?野外● 体育史● キャリアアップ講座1?2?3● 体育原理● 運動生理学● スポーツ栄養学● 解剖学● アスリート実習1● 教育基礎論● 特別活動の理論と実践専門科目● スポーツメンタルトレーニング論● スポーツパフォーマンス分析論● スポーツ情報処理論実習 Ⅰ?Ⅱ● 運動処方論● 教育行財政● スポーツ法学● エクササイズテクニック● 救急処置法実習 Ⅰ?Ⅱ● テーピング論● 教育方法論(情報通信技術の活用を含む)● トレーニング論?実習 Ⅰ?Ⅱ● 学生アスリートにおける障害予防及び競技力向上について● 試合中に起こる不測の事態とパーソナリティーの関係 ● 水泳競技における怪我の種類及び種目の特性について ● 保健体育科における主体的?対話的で深い学びの実現に向けた指導と評価 ● ジュニア期における怪我とトレーニングについて ● 大学4年間のトレーニングの変遷と課題発見のための研究 ● GPSを用いた走能力の検討 ● 体操競技における芸術的表現力の追求について 卒業論文のテーマ例 1年次 4年次3年次 2年次 政経学部体育学部理工学部法学部文学部21世紀アジア学部経営学部※法人の種類(「株式会社」など)は省略建設業 2.8%製造業 5.6%情報通信業 1.4%運輸業郵便業 0.5%卸売?小売業 15.0%金融?保険業 2.8%不動産業 5.2%医療?福祉業 1.4%教育?学習支援業 28.2%中学?高校の教員を目指すコース。教員採用試験対策として、校長経験者らによる学習指導要領の解説?面接練習?模擬授業などを実施します。世界レベルの競技者を養成するコース。競技力の向上に加え、自己PRの練習や面接?筆記試験対策などを実施します。トップアスリートを支えるスポーツトレーニングの専門家を育成するコース。スポーツクラブなどで運動指導の補助、トレーニング機器の使用法や管理などを修得します。専門分野の実習を中心に、“教え方”の知識や技術も習得します。令和5年度 業種別就職実績その他 2.8%公務 12.7%サービス業 21.6%学校体育コースアスリートコーススポーツトレーナーコースカリキュラムの詳細は大学ホームページへ?専門分野の学びを深めるともに、学生生活の集大成である卒業論文にも取り組みます。目的に合わせたコースを選択。より専門性の高い実践的なスポーツ理論を学びます。目標や目的に応じて選べる3コーストピックスカリキュラム[ 抜 粋 ]ゼミナールテーマ[ 抜 粋 ]就職実績TOPICSCURRICULUMスポーツ理論を広く学び、アスリート実習も受講し専門知識を高めます。全学共通教育科目 共通教育科目 / 外国語科目SEMINARS□ 保健体育科教育 □ コーチング□ スポーツ心理学 □ ゲーム分析□ 運動生理学 □ スポーツトレーナー□ トレーニング科学 □ 教員養成□ 発育発達学□ 各種目における競技力及び指導法の向上CAREER令和5年度 就職率主な就職先東京都公立高等学校/東京都公立中学校/私立中高一貫校/私立高等学校/神奈川県公立高等学校/千葉県公立高等学校/埼玉県公立中学校/警視庁/埼玉県警察/福岡県警察/埼玉県刑務所/海上保安庁/自衛隊/東京消防庁/千葉県船橋市消防局/群馬県前橋市消防局/岩手銀行/みずほ証券/東京信用金庫/北海道旅客鉄道/東海旅客鉄道/伊藤忠食品/エン?ジャパン/国分グループ本社/積水ハウス/一条工務店/アルペン/ゼルビア/東京ヴェルディ2197.3%
元のページ ../index.html#23