大学案内2025【修正版】 電子カタログ
48/92

● 教育学演習2● 卒業論文● 教育学● キャリアデザイン実習● 教育学演習1● 教育方法論(情報通信技術の活用を含む)● キャリア教育論● 生涯学習支援論A?B● 精神保健● 生理学(運動生理学を含む)● 健康教育論● 思春期?成人保健● 人間と教育● 教育学研究● 学校安全● 教育心理学● 日本教育史● 西洋教育史● 環境教育論● 生徒?進路指導論● 生徒指導論(養)● 教育相談● 教育学の基礎A?B● 道徳教育の理論と実践● 特別活動の理論と実践● 人間関係論● 生涯学習概論A?B● 社会的平等と社会教育● 多文化共生と社会教育● 体育?スポーツ哲学● 学校保健● 解剖学● 教育課程論● 教育法規研究● 人格心理学● 教育哲学● 教育行財政● 教育経営論● アダプテッド?スポーツ● 心理学概説● 発達心理学● 特別支援教育論● 情報メディアの活用● 教育社会学● 教職論● 教育評価● 卒業研究 Ⅱ● 教職実践演習(幼?小)● 教育実習 Ⅱ(事後指導を含む)● 教育実習 Ⅳ(事後指導を含む)● 特別教育実習(事後指導を含む)● 教育課程論(小)● 卒業研究 Ⅰ● 特別支援教育概論(幼?小)● 教科教育法 (社会?理科?音楽?図画工作?家庭?体育?英語)● 生徒?進路指導論(小)● 教育相談(小)● 総合的な学習の時間の指導法(小)● 保育内容(健康?言葉?表現)● 幼児教育法A?B● 教育心理学● 国語の理論と実践● 社会科概論● 社会科の理論と実践● 算数の理論と実践● 理科の理論と実践● 家庭科概論● 体育科の基礎● 英語概論● 発達心理学● 教育学の基礎A?B(初等教育)● 教育基礎論● 国語概論● 書写実習● 算数概論● 理科概論● 生活科概論● 音楽の基礎● 図工の基礎● 生涯学習概論A?B● 国語演習(教材研究と授業?授業構成と評価)● 社会科演習(学習活動?教材開発)● 算数演習(基礎?応用)● 日本の水環境● 沖縄の自然環境● 教育行財政● 教育経営論● 日本教育史● 国際交流の歴史● 産業と流通の歴史● 倫理学概説● 宗教学概説● 日本倫理思想史● 日本の民俗● 文化と伝承● 西洋教育史● 教育社会学● 哲学概説専門科目専門科目4年次3年次 2年次 4年次3年次 2年次 1年次 1年次 専門科目と資格科目の基礎を学び、基本的な知識を身につけます。専門科目と資格科目の基礎を学び、基本的な知識を身につけます。人間形成に関する学問領域を幅広く学びます。教育および人間形成に関する学問領域を幅広く学びます。専門分野の演習を中心に、少人数ゼミナール(演習)で学ぶことで、探究をより深めていきます。体験的?実践的な授業を通して、教育をより深く学びます。専門科目の学びを深めるとともに、学生生活の集大成である卒業論文にも取り組みます。専門科目の学びを深めるとともに、学生生活の集大成である卒業論文にも取り組みます。カリキュラムの詳細は大学ホームページへ?カリキュラムの詳細は大学ホームページへ?CURRICULUM全学共通教育科目?共通教育科目 / 外国語科目PICK UP授業CURRICULUM全学共通教育科目?共通教育科目 / 外国語科目PICK UP授業46教育学研究教育学コースでの学びを深めるために、研究に必要な文献?資料の探し方やレポート?論文の書き方、研究発表の方法等について少人数グループで学び、3年次のゼミ活動、4年次の卒業論文作成に向けた基礎づくりをします。幼児教育課程論A幼稚園における教育課程の編成と保育のあり方を学ぶため、幼稚園教育の基本についての講義と、グループでの保育検討を行います。一人ひとりの子どもを理解し、適切な評価に基づいて保育を改善する方法を身に付けることを目標としています。学校安全学校における事故などの発生が子どもや保護者に与える影響、防災の課題、事故の事例、事故の予防、応急措置など、教員やスポーツ指導者などに必要不可欠である「学校安全」に関する意識や知識、そして技能などの修得を目指します。国語概論小学校における国語という教科の位置付けと内容の概略を学びます。言葉の手本となるべき教員自身の国語に対する意識を高め、思考力?判断力?表現力につながる言葉の力(話す力、聞く力、書く力、読む力)を確かなものにし、具体的な言語活動を通して各技能を身に付けます。教育学科 中等教育課程(教育学コース)のカリキュラム[ 抜 粋 ]教育学科 初等教育課程(初等教育コース)のカリキュラム[ 抜 粋 ]

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る