大学案内2023 電子カタログ
16/92

Department of Political Science and Public AdministrationCURRICULUMカリキュラム1年次政治?行政の基礎を学び、基本的な知識と確かな思考力を養います。3コース制政治と人間コース      公務員養成コース     国際関係?地域研究コース専門科目必修科目フレッシュマン?ゼミナールコース共通科目社会調査研究法/政治学原論A?B憲法(総則?統治機構論?人権論)/近代ヨーロッパ政治史/現代ヨーロッパ政治史/日本政治文化の形成史/日本政治文化の発展史/近代日本政治史/現代日本政治史/国際社会の主役/国際社会の諸問題選択必修科目政治学史(近代以降)/政治制度論(総論?各論)/地方自治入門/地方分権論/バリアフリー社会論/公務員概論(基礎?応用)/警察行政(総論?各論)/現代中国論/現代コリア論/現代イスラム論/民法(親族法?相続法)/社会学原論A?B選択科目全学部共通科目総合教育科目/外国語科目 ※詳細は大学ホームページへ学びの特色Characteristics of Learning公務員概論 都市政策入門公務員とは何か、公務員の種類?仕組みについて、公務員を取り巻く環境変化などの基本的な知識を修得します。さらに、公務員試験の中でも専門試験(特に行政学の分野)の内容や、小論文や面接で問われる最近の行政や地方自治をめぐる動きなどについて学びます。行政特殊講義Ⅰ~Ⅳ行政の役割やその仕事の魅力について、地域づくりや政策事例を通して理解します。受講生のうち希望者は、公務員試験の勉強を継続して行う習慣を身につけ、問題の解き方などのノウハウを共有できる「公務員塾」の塾生として、合格を目指します。講義では、合格者の体験談などから面接?集団討論?小論文作成の方法を実践的に学びます。都市政策の基礎概念や制度などを理解したうえで、地域の個性に合致した政策や先進的な政策について、世界の都市政策の特徴や違いなどとも比較しながら学びます。都市政策を通して住民の役割を考え、政策の有効性などの複雑な問題についても考察していきます。日本の安全保障戦後日米安全保障関係の歴史的展開について、講義とディスカッションを組み合わせた授業を行います。授業では史料などを参照しながら事象の解釈について考察し、さらに、日米安全保障関係に携わる実務家の方々をお招きし、直接お話を伺う機会も設けます。政治も行政も、社会の多様な利害と価値を調整し統合することを意味し、実は私たちの身近にあります。社会の課題について政治を基点に学び、物事に対する適切な対応力と指導力を養うため、政治?経済?経営?法律の各分野を網羅する社会科学全般の科目を多く開設しています。1社会課題を見つけ解決策を探究政治行政学科のゼミナールは平均15人程度の少人数構成。学生と教員の距離が近いゼミで、本の読み解き方、資料の探し方、議論の仕方などを徹底的に学びます。段階的に専門科目の学びを深めながら、そこで身に付けたスキルは、就職活動や実社会で大いに役立ちます。3段階的にテーマを考察するゼミナール政治と社会のあり方について学ぶ「政治と人間コース」、国や地方の公務員の仕組みや仕事について学ぶ「公務員養成コース」、国際政治や地域文化について学ぶ「国際関係?地域研究コース」の3つのコースを設置。自分の興味や将来の進路に応じてコースを選択できます。2専門性を深める3コース制政経学部政治行政学科世田谷キャンパス / 在籍学生数:764名 ( 男子:641名 / 女子:123名)主な授業14

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る