Voice

在学生

解析学で多角的な視点を養ったことで実感した数学を学ぶことの面白さを、教員として伝えたい。

理工学部 理工学科 基礎理学系2年 加藤 聖也

理工学部に進学しようと思った理由を教えてください。

私は将来高校の数学の教師になりたいと考えていました。国士舘大学では全学部に教育課程があり、卒業所要単位数にも組み込まれているので他校と比べ数学を学びながら教職の勉強が無理なくできると考えました。少人数制の実験や演習が豊富なため、仲間と協力して課題や目標に取り組むことができるので自分に合っていると思い、志望しました。

いま一番興味?関心を持って学んでいるテーマや分野、科目は何ですか。

教職論です。教職論では自分が今どの程度先生として理解できているかについて、また教師として何が大切なのか学ぶことができました。そして、今まで持っていた教師像をさらに具体的にすることができました。
数学系では、解析学に興味関心があります。教えてくださる先生によって解法が違ったりさまざまな視点を示してくださるからです。数学は答えは一つですが、そこにたどり着くまでの考え方や解き方は複数あり、中学生や高校生の時の発展が今は多いのでとても楽しいです。

学年を重ねることで、どのような成果、成長を遂げ、ステップアップできていますか。

理工学部理工学科では数学の必修や選択科目が多く、それを利用した発展などが多いので毎授業の予習、復習が大切になってきます。今までは何となく予習、復習をしていましたが、それだけでは足りないということに気がつきました。もっと繰り返し問題を解いたりそれを利用した発展を解いたりしなければ身につかないし、他のものと混ざったりしてしまいます。ですので、今までと比べて予習、復習の質が変わったと思います。

将来のイメージについて教えてください。また、そのために取り組んでいることがあれば教えてください。

将来は高校の数学の教師になりたいと思っています。
そのためにいま、数学の基礎から少しずつ勉強しています。応用、発展を解くには基礎がないとできないからです。さらに苦手な文章問題を克服するために、まずは本を読み、文の理解をできるようにしようと思っています。3年次に数検を取るために数検の勉強もするつもりです。しかし数検のための勉強ではなく教師になるための勉強をすることで、数検も取れるようにしたいです。
それに加え、教師はさまざまな人と話さなければならない職業です。その経験を積むために委員会に入り、多くの人と話す経験や、大勢の場で話す練習をしています。

国士舘大学で学んだことで成し遂げられた夢、または必ず成し遂げたい夢を教えてください。

1年目で教員採用試験に合格して教員になりたいと考えています。
そのためには今以上に努力をしなければなりません。自分のやりたいこと、やらなければいけないこと、全部できるようにしっかり計画を立てて頑張り続けたいと思います。2年次からコツコツ教員採用試験の対策も始めていきたいです。

国士舘大学をめざす受験生へのアドバイス、メッセージをお願いします。

国士舘大学は教員になる以外にもさまざまなサポートがあり、安心して学業に取り組むことができます。もし、夢に向かって全力で取り組みたいという気持ちがあるなら国士舘大学で一緒に夢を叶えましょう。先輩たちや同学年の仲間たちもみんな優しく楽しい大学です。国士舘大学で待っています。



掲載情報は、2023年のものです。