カリキュラム(抜粋)

1年次 2年次 3年次 4年次
専門科目
  • 建築意匠概論
  • 建築基礎演習
  • 設計基礎演習A?B
  • 建築構法
  • 基礎数学A1?A2
  • 基礎力学A?B
  • 福祉住環境
  • 建築の力とかたち
  • 建築実務CAD
  • 設計演習1a?1b
  • 住居論
  • 都市計画
  • 建築福祉医療
  • 建築環境工学
  • 建築材料実験
  • 建築デザインA?B
  • 建築ユニバーサルデザイン
  • インテリア?デザインA
  • 建築設備工学B
  • 構造デザインと材料力学
  • 建築の法規
  • 住環境の心理学
  • 広域?都市環境論
  • 建築設備製図
  • 建築構造製図
  • 建築と人間工学
  • 都市デザイン
  • 3DプレゼンテーションCAD
  • 卒業研究
  • 福祉のまちづくり
  • 建築設備計画
  • 建築構造計画
  • 建築材料施工計画
  • 生活支援工学
  • 福祉施設計画
  • 建築安全防災計画
全学共通教育科目 AI?データサイエンス副専攻の科目 / 共通教育科目 / 外国語科目

Pick up

建築構法

木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造などの建築物の構造方式や特徴、構法の変遷、部材、部品の組み合わせ、接合の仕組みについて学びます。各構法の実例も紹介しながら、建築物の全体?部分を総合的にバランスよく構成するために必要な知識を修得します。

設計演習 1a

2年次の建築設計の実習授業で、建築の基本形として住宅の設計方法を学びます。授業では、1年次の基礎科目を踏まえたうえで、建築設計の基礎を学び、自らのアイデアを3次元的な空間へとまとめあげ、基本的な技術と知見を養います。

福祉住環境

超高齢化社会を見据えて、人の生理や健康、高齢、障害、介護や施設などの福祉居住環境についての基本的な知識や理念、相手の立場に立った人を思う気持ちをもとにした建築の計画について学び、誰もが快適な居住環境の構築計画に役立てます。

建築実務CAD

基本操作から建物を3次元でプレゼンテーションすることまで学びます。
2年必修の「建築実務CAD」のほか、3年選択の「3DプレゼンテーションCAD」もあります。

カリキュラムの特長

充実したスタジオ教育や福祉医療演習、環境、構造、材料実験などを通して、専門分野を同時的重層的に学びます。コミュニティにおける実習活動を通して、現代社会のニーズや人びとのライフスタイルの変化を実感し、建築にたずさわる者に求められている課題を各自が追求していきます。レポートや作品を通して、密度の濃い、少人数教育を実践し、満足度の高い教育カリキュラムを提供していきます。建築見学会や研修旅行など、実際に街に出て建築を体感?体験する機会も多く用意しています。

  • 人を中心としたスケールと価値観を大切にした居住環境や建築計画、設計を学びます。
  • 人びとに夢や希望を与えるデザインを創り出す力、人や環境にやさしい技術を習得し、快適で素敵な居住環境の創造や開発する力を身につけます。
  • コミュニティの一員として力を発揮できるよう、地域や企業の人びとと交流しコミュニケーション能力や社会のニーズに敏感な感受性を育てます。

Related links