建築学系

人間的な価値観とスケールを大切に、住環境と建築を学ぶ

サステナブル(持続可能な)社会を目指して、人を中心としたスケールと価値観を大切にした居住環境、建築の計画や設計を学びます。安心?安全でそれぞれの人の立場に立った、人を思う気持ちを抱き、環境にやさしい技術の修得と快適な居住環境を創造、開発する力を身に付けます。


Feature

  • 01 現代の建築ニーズに対応する3コース制

    誰もが社会参加できるユニバーサルデザインなども学ぶ「建築福祉?医療」、アートから建築設計技術までデザイン力を養う「建築?都市デザイン」、持続可能な社会の一端を担う「建築総合技術?サステナル」の3コースを設置しています。

  • 02 多様な交流を通してプレゼンテーション力も磨く

    年2回、著名な建築家を招いて行う「Super Jury(学生作品講評会)」をはじめ、さまざまなコラボレーションを通してコミュニケーション力やプレゼンテーション力を磨きます。密度の濃い少人数教育も特色です。

  • 03 街に出て体感しながら学ぶ機会も

    充実したスタジオスペースで、図面の描き方、立体表現の手法、建築模型の製作といった基礎を時間をかけて指導。また、街に出て行う建築ウォークやまちづくりへの参加をはじめ、体感?体験を通して実践的に学びます。

高校生を対象とした「建築アイデアコンテスト」を開催

高校生の豊かな発想で、「建築」の可能性と夢を実現する、高校生対象の建築コンテストを毎年開催しています。

スーパージュリー(学生作品品評会)

年2回、著名な建築家を招いて学生作品の講評会を行っています。そのほかにも、市や町への街並み提案やワークショップ、コンペティションへの参加などを積極的に行っています。

FIELD

  • 建築?都市デザインコース

    建築と都市の関係性、建築の成り立ちとその文脈、建築の意味と社会性などをより深く学び、アートや歴史、人文系の知見も視野に入れた総合的なデザイン力を養います。

  • 建築総合技術?サステナブルコース

    人々が安心して暮らせると同時に、新しいライフスタイルや地球温暖化問題などの社会的要求に対応できる、持続可能な建築の実現を目指し、総合的で高度な技術力を養います。

  • 建築福祉?医療コース

    誰もが豊かで快適な生活をおくることのできるユニバーサルな居住環境を健康科学や福祉医科学の視点からとらえ、建築福祉環境を実現する計画や設計力、分析力を養います。

Curriculum

  1. 1年次

    大学理数系の基礎知識を学びます。

  2. 2年次

    基礎的な専門知識を学びます。

  3. 3年次

    高度な専門知識を学びます。

  4. 4年次

    専門科目の学びを深めるとともに、学生生活の集大成である卒業研究にも取り組みます。

License

取得可能な資格?免許

教員免許状(一種)

高等学校一種 中学校 小学校 幼稚園 その他
工業/(数学/理科/情報)※1 (数学/理科/技術)※1 ※2 - -
※1()内はほか学系科目の履修が必要 ※2[副免許]小学校二種の科目履修可能(学内受講審査あり)

受験資格が得られる資格

  • 一級建築士(卒業後即受験可能?免許登録には実務経験2年以上)
  • 二級建築士(卒業後即受験可能?免許登録に実務経験不要)
  • 1級建築施工管理技士(卒業後実務経験3年以上)
  • 2級建築施工管理技士(学科試験は在学中に受験が可能、実地試験は卒業後実務経験1年以上)

在学中に取れる資格

福祉住環境コーディネーター3級、2級、1級(但し既に2級に合格している場合)
建築CAD検定(准1級?2級?3級?4級)
建築積算士補(建築仕様積算の授業を受け、単位取得が可能である場合受検資格が与えられる)
宅地建物取引士 等
上記の内、建築積算士補については、学内で受験可。

また卒業後、資格試験や実務経験を積むことにより、
1級建築士→(実務経験5年)構造設計1級建築士→(実務経験2年)建築構造士
など、より大規模な建築物の設計が可能となったり、指導的な立場となることができる。
設備設計1級建築士、建築設備士なども同様。

他に
建築基準適合判定資格者検定(建築主事試験、国土交通省)/カラーコーディネーター検定/環境社会検定/インテリアプランナー/アソシエイト?インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/キッチンスペシャリスト/マンションリフォームマネジャー 等

LAB & SEMINAR 研究室?ゼミ

多彩な研究分野をもつ教員陣の研究室?ゼミを紹介

Voice 学生?卒業生の声

「なりたい自分へ」
理工学部の学生?卒業生の想いや活躍をCHECK!