政治行政学科
-
板山真弓研究室
主に歴史的な手法を用いて日米防衛協力について研究
-
石見豊研究室
質的な社会調査手法を用いて魅力的な郊外地域での暮らしや賑わいづくりなどを研究
-
上村信幸研究室
地球的問題を巡る多主体間主義及びグローバル?ガバナンスに関する研究
-
隠岐-須賀麻衣研究室
文献学的および哲学的手法を用いて西洋政治思想を研究
-
織田健志研究室
近現代日本における保守主義の思想史研究
-
川上有光研究室
動作解析などを用いて効率的な打突動作の習得や指導法について研究
-
川島耕司研究室
近現代南アジアの政治と宗教の問題に関する歴史学的視点からの研究
-
桑名祐樹研究室
社会調査データを用いた有権者の意識や行動の研究
-
小池亜子研究室
日本語以外の言語を母語とする児童生徒の教育に関する研究
-
古坂正人研究室
政治学、行政学の視点から、より良い社会を築く公共政策に関わる行政?企業?市民の関係のあり方を研究
-
齊藤良子研究室
アンケート調査を用いて外国語学習の動機づけ等について研究
-
佐藤圭一研究室
-
柴田德光研究室
-
鈴木佑記研究室
東南アジアの少数民族?先住民?難民に関する人類学的研究
-
砂田恵理加研究室
アメリカ研究
-
谷山克也研究室
昆虫の行動や生態を研究
-
中金聡研究室
政治概念の哲学的研究 エピクロス主義の政治思想史的研究
-
波多野圭吾研究室
アスリートの社会貢献活動の意義、スポーツを通じた社会連携
-
平石正美研究室
社会制度と人間行動の関係性を心理学的に分析する行動行政学を研究
-
ホフエドマンド研究室
文化論、言語学、サブカルチャー
-
山田亮介研究室
日本の憲法と天皇、皇室制度の関係について研究
経済学科
-
赤石秀之研究室
ミクロ経済学は環境問題の解決にどこまで貢献できるのか?
-
足立公平研究室
地震?豪雨災害を分析して、強靭なまちづくりを考える。認知言語学の視点から、人がどのように外界を捉え、それを言語化しているかを研究
-
石山健一研究室
数値シミュレーションや数理経済学的手法を用いて社会問題を解決する方法を研究
-
岩元浩一研究室
-
生方淳子研究室
西洋哲学の視点から現代の民主主義、戦争、格差、差別などを問う
-
加藤将貴研究室
-
川村哲章研究室
オーストリア学派の経済学を中心に自由主義経済学を研究
-
貫名貴洋研究室
経済データを用いた統計的分析?計量分析
-
北村仁代研究室
Money and Banking, Monetary Economics, Applied Economics, Finance, Probability theory, Statistics
-
許海珠研究室
構造転換連鎖メカニズムの視点からアジア経済の躍進要因について研究
-
熊迫真一研究室
-
胡杰研究室
論理式を用いた中国語の研究
-
今喜史研究室
国際マクロ経済学:国際資本移動による所得分配への影響
-
佐藤恵研究室
財務会計研究、非営利組織会計研究、環境会計研究
-
柴田怜研究室
市場に対する政府規模のあり方
-
助川成也研究室
ASEAN(東南アジア諸国連合)の経済統合と工業化を研究
-
鈴木智行研究室
1920~40年代の日本における大都市の形成過程の研究
-
関口博久研究室
租税法、国際租税法、租税政策
-
関田誠研究室
子どもの自然発話を分析して言語獲得の普遍性を研究
-
竹市勝研究室
-
多部田直樹研究室
ミクロ経済学、特に、産業組織論(企業の経済学)を中心にモデルの構築とそこから誘導される回帰分析モデルを用いて仮説の検証を行うアプローチで研究を行う
-
中岡俊介研究室
-
永冨隆司研究室
大規模(マクロ)経済構造および政策波及経路に関する数学的研究
-
本間良則研究室
弦理論とその宇宙論的な応用について
-
三輪晋也研究室
日本企業のコーポレート?ガバナンスに関する実証研究
-
横須賀柳子研究室
異文化を背景とした人々の接触場面でみられる諸問題を研究