政経学部経済学科パンフレット 電子カタログ
10/14

ピックアップ科目﹁経済データ分析﹂DataAnalysis  ﹁経済データ分析﹂は2022年度のカリキュラム改革によって誕生した新しい科目です?経済データ分析を理解するためには?経済学の専門知識を深く修得する﹁専門知﹂と?コンピュータを用いてソフトを使いこなせる﹁実践知﹂を身につける必要があります? 授業は端末室で行われます?経済学?統計学で最低限必要な知識を学ぶこともあります?コンピュータを用いてデータ分析をするための最低限のスキルを学ぶこともあります?インターネットを用いて?世の中に存在するさまざまな経済データを検索する手法を学ぶこともあります?このような学びを通じ?現実の経済現象を理解するための実証的な分析をしていきます? 例えば?平均値や標準偏差などはどのようにして計測するのかを学びます?また実質G D P の時系列データから?成長率を自ら計算できるようになります?複数のデータから新たな知見を見つけることも行います?可処分所得と消費支出のデータを用いて﹁ケインズ型消費関数﹂を推計したり?実質 G  D  P 成長率と失業率の差分データを用いて﹁オーカンの法則﹂を推計したりします? ﹁経済データ分析﹂で学んだことを活かし?大学でのレポートや卒業論文を執筆する際の根拠に役立てたり?企業や公的機関などに就職した後には企画立案や政策立案?さまざまな検証を行う際に役立てることが可能となります?必修科目群中核科目群関連科目群 経済数学や統計学?計量経済学の知識をベースとして?データに基づいた分析により?企業や国?地方自治体などにおいて課題解決に取り組む専門的人材の育成を目指すコース? 自らが希望する進路にあわせて?別の5コース(経済専門人材育成コース?税務?会計専門人材育成コース?専門企業人育成コース?国際企業人育成コース?公共人材育成コース)の科目とあわせて学ぶことを推奨する?データ分析人材育成コース科目カテゴリ?推奨学年経済理論基礎(ミクロ経済学)経済理論基礎(マクロ経済学) 1年科目2年科目 3年科目4年科目1?2年科目2?3年科目経済データ分析(クロスセクション分析) 経済データ分析(時系列分析) ミクロ経済学(消費者分析) ミクロ経済学(生産者分析) マクロ経済学(理論と政策の経済学) マクロ経済学(雇用と物価の経済学) 2?3年科目応用ミクロ経済学(企業行動と成果) 応用ミクロ経済学(ミクロ政策) 3?4年科目応用マクロ経済学(成長と循環の経済学) 応用マクロ経済学(期待と変動の経済学) 授業科目名初年次ゼミナール 基礎ゼミナール 専門ゼミナールI 専門ゼミナールII 経済数学(微分積分) 経済数学(線形代数) 統計学概論(統計基礎) 統計学概論(統計分析) 経済統計学(基礎) 経済統計学(各論) 計量経済学(推定) 計量経済学(検定) 企業経済論(基礎) 企業経済論(応用) 単位22444422222222222222222222経済学科 教授 貫名 貴洋 履修科目モデル

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る