担当科目については、主な科目を掲載しています。その他の担当科目については、開講予定科目一覧表を参照してください。*印は博士課程を兼ねて担当している教員を表します。1995年国立名古屋大学大学院医学研究科(博士課程)修了1995年国立大分医科大学医学部助手、1998年国士舘大学体育学部講師2007年国士舘大学体育学部准教授、2012年国士舘大学体育学部教授、現在に至る。「スポーツ測定評価学」文化書房博文社研究テーマ競技力向上のスポーツ科学、中高年者を対象とした運動処方、子どもの発育発達に即したスポーツ指導法についてのスポーツ測定評価学Message人々の発展と幸せを願い、多くのデータを測定し、解析する。その上に、科学的な論評の基、データを処理し、未来を予測する。常に、データの前で謙虚な姿勢で望んでほしい。主な経歴主な著書?論文主な経歴主な著書?論文主な経歴年-平成23年国立スポーツ科学センター 研究員 平成23年-平成29年主な著書?論文著書 改訂版 スポーツ測定評価学 ?からだの形と働きを主な経歴主な著書?論文主な経歴主な著書?論文(論文)MCセンサー法による等尺性収縮時の膝関節伸展筋群の力学的活動評価、(論文)異なる関節角度における等尺性収縮時の膝伸展筋群および膝蓋■の形状変化特性、(著書)改訂版スポーツ測定評価学研究テーマスポーツ選手の筋?■の活動動態、スポーツ競技力向上に影響を及ぼす筋形態及び筋機能特性を探るMessageヒトの身体運動のからくりとスポーツパフォーマンスとの関わりについて探求しましょう。夢と情熱をもって体育?スポーツ?健康科学分野の研究に打ち込める学生を望んでいます。主な経歴主な著書?論文70Teacher introductionAKIBA Shigeki2016年:日本体育大学大学院体育科学研究科 後期課程 修了学位:博士(体育科学)2008年から2015年:国立スポーツ科学センター 専門スタッフ(心理)/研究員2015年から2020年:国士舘大学大学院スポーツ?システム研究科 助手図説新中学校体育実技?球技領域ソフトボール 大日本図書スポーツメンタルトレーニング教本?6章5ジュニアアスリートのメンタルトレーニング事例,7章3日本代表チームに対する心理サポートシステム 大修館書店アスリートにおける身体感覚増幅度と筋弛緩の関係(原著) 日本スポーツ精神医学研究テーマアスリートにおけるこころと身体の関わりについてMessageコーチングにおける心理学の応用やアスリートにおける身体と心の関係、競技力向上と人格形成?発達に関して考えましょう。SUZUKI Keiji国士舘大学大学院スポーツ?システム研究科 修了 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 修了 国士舘大学体育学部 教授著書?絆?俺と柔道をつなぐもの 再起力 人間「鈴木桂治」から何を学ぶのかKUMAGAWA Daisuke学位取得:博士(体育科学) 国士舘大学 平成20年3月国士舘大学大学院スポーツ?システム研究科 助手 平成18測る? (共著)総説 スキャモンの発育曲線とスポーツ指導 (単著)論文 相対発育からみたスピードスケート選手の滑走能力と大■部の筋厚及び無酸素性パワーの発達(共著)論文 ジュニアアスリートにおける体幹筋断面積の年齢差および競技種目差:シニアアスリートとの比較から研究テーマアスリートにおける骨格筋の形態的?機能的発達と競技能力の関係Message発育やトレーニングに伴い変化する競技パフォーマンスの規定因子について、種々の体力的?技術的指標に基づいて考えていきましょう。SUDO Akiharu1989年国立鹿屋体育大学卒業、1991年国立鹿屋体育大学大学院(修士課程)修了、「お風呂で5分アクアストレッチ健康法」講談社+α新書、「風呂トレ」主婦の友社、「水中運動処方Ⅰ?Ⅱ」文化書房博文社、TANAKA Shigeharu学位取得:博士(体育科学)国士舘大学2020年、国士舘大学大学院スポーツ?システム研究科助手、流通経済大学専任講師、国士舘大学政経学部講師、准教授、教授、2023年より国士舘大学体育学部教授、現在に至るFUJII Tomoko2016年ピッツバーグ大学公衆衛生大学院博士課程修了後、東京大学医学部附属病院22世紀医療センター 運動器■痛メディカルリサーチ&マネジメント講座研究員、2022年4月より国士舘大学体育学部教授、現在に至る。「エモリー大学クラインバウム教授の生存時間解析」(サイエンティスト社 2015年 共訳)、「労働者のための転倒予防体操の開発およびその検証」(労働安全衛生研究15(1):45-52, 2021)、「Disability due to knee pain and somatising tendency in Japanese adults」(BMC Musculoskelet Disord 19(1):23, 2018)研究テーマ運動器疾患の疫学、骨折?転倒予防Message疫学とは人間集団での疾病やイベントの発生頻度、分布、要因などを研究する分野です。外傷?障害の予防、スポーツや身体活動が運動器その他の器官に与える影響について、疫学的に研究してみましょう。研究テーマ柔道におけるコーチ学についてMessageこんにちは。鈴木桂治です。現在は大学の柔道部総監督?全日本柔道連盟重量級担当コーチとして指導の現場で活動しています。コーチングに正解はありませんが基本を学び自身にあった指導法を身に着けてください。スポーツ?システム研究科スポーツ科学コース研究指導担当教員秋葉 茂季*担当科目/スポーツ心理学特論鈴木 桂治 担当科目/競技スポーツコーチング特論?実習Ⅰ,Ⅱ熊川 大介*担当科目/スポーツ生理学特論須藤 明治*担当科目/スポーツ測定評価学特論, スポーツ測定評価学特別研究田中 重陽*担当科目/スポーツバイオメカニクス特論、スポーツバイオメカニクス特別研究藤井 朋子*担当科目/スポーツ医学特論、スポーツ医学特別研究教員紹介
元のページ ../index.html#72