23経営史A講義経営史B講義14567特修科目※:講義のみ特修科目主要科目主要科目※:講義のみ担当教員田淵 泰男小林 崇秀三浦 雅洋豊田 寿行税所 哲郎冨田 新田中 史人池元 有一金子 武久水師 裕堀口 朋亨福永 晶彦島崎 杉雄山下 修平井岡 大度宮原 裕一中井 誠司田中 史人■澤 成光松本 直子久米 良光久米 良光岸 牧人西本 靖宏経営戦略論特論経営組織論特論経営情報論特論情報システム論特論 経営財務論特論人的資源管理論特論企業論特論事業創造論特論 マーケティング論特論国際経営論特論生産管理論特論 ※財務会計論特論管理会計論特論原価計算論特論 ※会計史特論 ※国際会計論特論制度会計論特論データサイエンス特論 ※会計監査論特論 ※連結会計論特論 ※有意義に研究を進めることができます。将来の進路としては、一般企業の就職を目指しながら研究者を目指すことも視野に入れています。 このガイドブックを手に取られた方は少なからず、国士舘大学大学院に興味を持っていらっしゃると思います。同世代が就職活動に励んでいると、周りの意見や流れに迷うこともあると思います。私自身も就職活動を行い内定を取った上で大学院進学を決めました。どちらの道に進むべきか非常に迷いましたが、今は進学してよかったと思っています。国士舘大学大学院は自己を磨くことができる最高の環境だと思います。私たちと一緒に研究者マインドを育みながら、将来のあるべき姿に向かって日々成長していきましょう!修士1年次時間割下記は、令和7年度における開講予定科目です。令和7年度においては開講科目、担当教員共に変更となる場合があります。20授業科目経営戦略論 ※事業戦略論経営組織論経営情報論 情報システム論経営財務論人的資源管理論企業論事業創造論経営史マーケティング論(データサイエンス)マーケティング論(消費者行動) ※国際経営論生産管理論財務会計論管理会計論会計史原価計算論国際会計論制度会計論財務分析論ビジネスプラン ※経営学史 ※知的財産評価論 ※企業ブランド戦略論 ※ミクロ経済学 ※マクロ経済学 ※連結会計論 ※会計監査論 ※税法 ※ 私は事業戦略や消費者心理についての学習や研究を深めたいと考え、国士舘大学経営学部から学内選考を経て大学院経営学研究科に入学しました。入学前は学部と比較して大学院がどのようなものであるのか、あまりイメージが掴めていなかったように思えます。しかし、入学して、あることに気づきました。それは常に「なぜ」を追求し主体的に学習や研究に取り組むことの重要性です。ただ講義を受けて本を読むだけでは意味がありません。知識を身につけるためにはインプットするだけではなく自分なりにアウトプットすることが大切です。私は授業中に常に疑問を持つよう心掛け、授業後にはその疑問に対する答えをアウトプットするよう意識しています。講義以外の時間でも自ら問いを立てて主体的に取り組むことで研究者マインドを育むことができると考えます。 私が進学先を国士舘大学大学院に決めた一番の決め手は、自身のペースで勉学に取り組むことができる環境です。講義は少人数で行われるため、わからないことがあってもその場で質問することができ、理解を深めることができます。また受講生の関心や既得知識に従って講義内容や説明の仕方を調整してくれる授業もあるため、初学者でも安心して講義を受けることができます。そして先生方が学生に親身に寄り添ってくれるので、学習や研究、そして進路について、いつでも相談することができます。また良い成績で入学すれば、研究スタートアップ支援奨学生として大学から給付型の奨学金を受けることができ、授業科目担当教員三浦 雅洋税所 哲郎田中 史人金子 武久堀口 朋亨福永 晶彦井岡 大度山下 修平宮原 裕一金子 武久MonTueWedThu事業戦略論A講義経営戦略論A講義事業戦略論B講義経営戦略論B講義経営組織論A講義経営組織論B講義マーケティング論(消費者行動)A講義マーケティング論(消費者行動)B講義事業戦略論演習ⅠA事業戦略論演習ⅠBFriSatマーケティング論(データサイエンス)A講義マーケティング論(データサイエンス)B講義亀山 矩久 Kameyama Norihisa経営学研究科 経営学専攻 修士課程 1年経営学専攻修士課程博士課程カリキュラム先輩からのメッセージ
元のページ ../index.html#22